トロンフォーラム

TRONWARE VOL.211 「2024 TRON Symposium AI X TRON」

TRONWARE VOL.211 「2024 TRON Symposium AI X TRON」

坂村会長が編集長を務めるTRON&オープン技術情報マガジンのTRONWAREは、最新号となるVOL.211を2月15日(土)に発売します。

本号は2024年12月11日(水)-13日(金)に、これまでの六本木から渋谷パルコDGビル(東京・渋谷)の18Fイベントホール「Dragon Gate」に会場を移して行った2024 TRON Symposium-TRONSHOW-の特集です。今回のTRONSHOWのテーマは「AI X TRON」。驚異的な成長速度で、あらゆる分野に浸透して人々の活動を支援している生成AI。TRONプロジェクトでは、AIの積極的な利活用を推進する坂村会長の指導のもと、組込みシステムの分野だけでなく、さまざまな分野でAIを活用した活動を行っています。

特集1では、2024 TRON Symposium-TRONSHOW-で行われた坂村会長による基調講演「AI X TRON-2024年のTRONプロジェクトと今後の展望-」をはじめとする、シンポジウムでの講演・セッションを採録しました。また、併設されたTRONSHOW展示会場での主催者展示をはじめ、各出展者によるTRON関連製品や技術の紹介、さらに展示会場内の特設スペースで行われた会場内セミナーの様子もご紹介しています。

また特集2では、2023年の「TRON OSファミリー」に続いて2年連続でのIEEEマイルストーン受賞となった「TRON電脳住宅」を特集。2024年11月28日に東京大学本郷キャンパスのダイワユビキタス学術研究館で行われたIEEEマイルストーン記念式典の様子をご紹介したほか、2024 TRON Symposiumで行われたIEEEマイルストーン受賞記念の特別セッションを掲載。歴代のTRON電脳住宅や、現在UR都市機構とともに進めている「Open Smart UR」、さらにTRON電脳住宅での知見をもとに展開している「ビルOS」を紹介しています。

そして特集3では、国内外の主要マイコンメーカ4社の特別協力のもとで行われた「TRONプログラミングコンテスト」の表彰式の様子をご紹介しました。RTOSアプリケーションの一般部門・学生部門、RTOSミドルウェア部門、開発環境・ツール部門の各部門から、合計10作品が受賞対象に選定されました。各作品の開発意図について開発者ご自身でご紹介いただいた様子と、審査員の講評をあわせてご紹介しています。

TRONWARE VOL.211の詳細は、以下をご参照ください。

■TRONWARE VOL.211
https://www.personal-media.co.jp/book/tw/tw_index/388.html

Return Top