トロンフォーラム

トロンフォーラムメールマガジン|2016年もTRONプロジェクトをよろしくお願い申し上げます

トロンフォーラムメールマガジン|2016年もTRONプロジェクトをよろしくお願い申し上げます

トロンフォーラムが毎月お送りするメールマガジンの2016年1月号をお送りします。

2016年もTRONプロジェクトをよろしくお願い申し上げます

TRONプロジェクトでは1984年のプロジェクト開始当初からオープンアーキテクチャを標榜し、組込みコンピュータの基本となるオペレーティングシステムのソースを公開し、誰でもが使えるようにしてきました。そして、様々なモノにコンピュータが組み込まれ、それらがネットワークに接続されて互いに協調して現実世界を最適制御するというコンセプトをゴールとしてきました。以来30年が経過し、今、IoT―まさにTRONプロジェクトで30年前に提示した世界―が実現の直前まで来ています。

昨年12月に開催した2015 TRON Symposium では、オープンなIoTの実現のために、API(Application Programming Interface) を公開して、いろいろな機器が相互に接続できるというだけではなく、オープンサービスとしてサービス連携をするためのフレームに関する新たな取り組みも紹介しました。

昨年の5月には、こうした30年にわたる成果が評価され、スイスのジュネーブで国連の機関である国際電気通信連合(ITU: International Telecommunication Union)の創立150周年記念式典で、インターネットの基盤となるTCP/IPを開発したロバート・E・カーン氏や世界初の携帯電話を開発したマーティン・クーパー氏などとともに ITU150 Award という名誉ある賞をいただきました。永年にわたり、TRONプロジェクトにご支援、ご協力をいただいた多くの皆様に感謝いたします。

2016年もTRONプロジェクトで30年前に提示した世界を実現し、人々の生活環境向上に微力ながら貢献したいと思います。皆様のご多幸をお祈りするとともに、引き続き、より一層のご支援をお願い申し上げます。

坂村 健

「2015 TRON Symposium-TRONSHOW-」に多数ご来場ありがとうございました

2015年12月9日(水)から11日(金)に東京ミッドタウン(東京・六本木)において、2015 TRON Symposium -TRONSHOW-(主催:トロンフォーラム、共催:東京大学大学院情報学環 ユビキタス情報社会基盤研究センター)が、IEEE Consumer Electronics Societyの技術協賛のもとで開催されました。今回のTRONシンポジウムのテーマは「OPEN IoT」。プロジェクト開始当初から「オープン」をかかげているTRONプロジェクトが、「オープンアーキテクチャ」「オープンソース」に続き、「オープンデータ」「オープンAPI」へと発展させるとともに、IoT(Internet of Things)を実現するための情報インフラとしてuIDアーキテクチャおよびucodeを提示し、すべてのモノがつながれる未来を描きました。TRONSHOW期間中に行われた基調講演や特別講演、各パネルセッションには多数の聴講者が参加しました。また、併設された「次世代リアルタイムシステム展」と「IoT/ユビキタス・コンピューティング展」の各展示会場では、日本をはじめ、アメリカ合衆国、EU、中国、マレーシア、シンガポールなど国内外6つの国と地域から44団体の出展者による展示が行われました。

2016年も東京ミッドタウンで2016 TRON Symposium -TRONSHOW-を実施する予定です。詳細が決まりましたらご案内いたします。多数のご出展およびご来場をお待ちいたします。

DSC_0486DSC_0505 DSC_0514 DSC_0418

TEPS28th「いま企業ができること」も大盛況

2015 TRON Symposium -TRONSHOW-の終了直後の12月12日(土)に東京ミッドタウンで、TRONイネーブルウェアシンポジウム「TEPS28th」が開催されました。今回のTEPSのテーマは「いま企業ができること」でした。これまで一般道路や駅構内を対象に実施されてきた自律移動支援の技術を、ショッピングセンターなどの商業施設や企業のオフィスなどの建物内での移動支援へと展開する際にどういった課題があるのか、またそうした課題に対してどのように取り組んで解決すればよいのか。これらの点について、坂村会長の基調講演に続き、日本マイクロソフトの大島友子氏と全国高等学校長協会の高村明良氏をお招きしてパネルディスカッションを行いました。

IMG_9139 IMG_9170

2月4日(木)-5日(金)【実習】μT-Kernel入門(協力:日本サイプレス)の受講申し込み受付中

トロンフォーラムでは2月4日(木)-5日(金)の2日間、東京大学・本郷キャンパスで開催される【実習】μT-Kernel入門(協力:日本サイプレス)の受講申し込みの受付を開始しました。本セミナーでは組込みリアルタイムOSの概要と、μT-Kernelの解説を行うほか、スタータキットでμT-Kernelのプログラムの動作を確認しながら主要機能を習得できます。
初日の午前中は、トロンフォーラム学術・教育WG座長の越塚登東京大学教授による「リアルタイムOS概要とμT-Kernelの基本機能解説」と題した座学形式の講習が行われます。また、初日の午後および2日目は、トロンフォーラム学術・教育WGメンバーの長濱みほ講師(日本サイプレス株式会社)による座学形式の講習と、IARシステムズ社製MB9BF506RスタータキットとPCを用いたプログラミングの演習が行われます。
本セミナーは幹事/A/i/B/学術会員の方には無償受講枠があります。またe会員の方やトロンフォーラムの会員以外の方も有償で参加することが可能です。本セミナーの詳細は以下をご参照ください。

https://www.tron.org/ja/seminar/

03

パーソナルメディアがIoT機器向けプラットフォームを新発売

トロンフォーラム幹事会員のパーソナルメディアは、「T-Kernel 2.0」をIngenic Semiconductor社のMIPSプロセッサM150上に移植し、トロンフォーラムの公式ウェブサイトから一般公開を開始しました。また、このM150を搭載したIoT機器向けの超小型ボードを、「T-Kernel 2/MIPS-M150ボード」の名称で、同社のwebショップなどを通じて発売を開始しました。本ボードは超低消費電力を実現したM150プロセッサと、無線LAN、Bluetooth、USB 2.0 Function、USB-UART、MicroSDカードスロット、GPIO、各種スイッチ、温度センサ、LEDなどを搭載したベースボードから構成されています。「T-Kernel 2/MIPS-M150ボード」の詳細につきましては、以下をご参照ください。

http://www.t-engine4u.com/index.html

m150_1

ココシル池袋で石山勇人氏厳選の『池袋のおいしいラーメンBest 10』を配信開始

トロンフォーラムA会員のユーシーテクノロジでは、uIDアーキテクチャを導入した、まち歩き・観光アプリ「ココシル池袋」で、ラーメン王子こと石山勇人氏が厳選した池袋のラーメン店を紹介する「ラーメン王子・石山勇人厳選!『池袋のおいしいラーメンBest10』」の配信を開始しました。ココシルは、観光地や街、商業施設、博物館、美術館などを対象にした各種情報をスマートフォンやwebサイトで発信するためのプラットフォームサービスであり、情報配信の要素技術や基盤システムとしてucodeを中心としたユビキタスIDアーキテクチャを用いています。ココシルは、すでに東京・銀座をはじめ、こまえ(東京都)、会津若松七日町(福島県)、那須塩原(栃木県)などへ展開されています。今回のコンテンツは、訪日観光客にも人気の池袋エリアにおいて、日本の味として手軽に楽しめるラーメンのおいしいお店を、ラーメン商品の開発やコンサルティングなどで活躍している石山勇人氏がお勧めしています。ココシル池袋については、以下をご参照ください。

http://home.ikebukuro.kokosil.net/ja/

ラーメン池袋

ローランド ディー.ジー.の大判カラープリンターにイーソル製T-Kernelが採用

トロンフォーラム幹事会員のイーソルは、同社製T-Kernel「eT-Kernel Multi-Core Edition」が、ローランド ディー.ジー.が開発した大判インクジェットプリンター「SOLJET EJ-640」およびテキスタイルプリンター「Texart XT-640」に採用されたことを発表しました。このマルチコアプロセッサ対応のOSを採用したことにより、マルチコアプロセッサ資源の最大限の活用を可能にし、印刷処理や大容量データ通信においてリアルタイム性と高い信頼性を実現したとのことです。本発表の詳細については以下をご参照ください。

http://www.esol.co.jp/news/news_170.html?utm_source=mm151225&
utm_medium=email&utm_content=pr151222&utm_campaign=mm

esol

T-Kernel/ITRONの採用事例募集中

トロンフォーラムでは、T-KernelやITRONの採用事例を募集中です。T-KernelやITRONを採用された事例をご紹介いただける場合は、入力フォームにご記入ください。T-KernelやITRONは、航空宇宙分野から産業機器、カーナビ、多機能プリンタ、電子楽器、デジタルカメラなど、さまざまな分野で多くの採用事例があります。
お送りいただいた採用事例は、トロンフォーラムのwebサイトやメールマガジンでご紹介させていただいたり、坂村会長の講演やTRONプロジェクトの技術情報誌「TRONWARE」などでご紹介させていただいたり、トロンフォーラムが主催または共催、協賛するイベント等でご紹介させていただく予定です。
是非、この機会に採用事例をご紹介ください。詳しくは以下のページにある入力フォームをご参照ください。
https://www.tron.org/ja/tron-project/provide-the-use-case/

0200

Return Top