トロンフォーラム

TRONWARE VOL.198 2022 TRON Symposiumプレビュー / Open Smart UR

TRONWARE VOL.198 2022 TRON Symposiumプレビュー / Open Smart UR

TRON & IoT技術情報マガジンのTRONWAREは、最新号となるVOL.198を12月15日(木)に発売いたします。

本号の特集1は、2022 TRON Symposiumプレビューです。

今年のTRONSHOWのテーマは「ネクスト・インフラ」。次の時代のインフラとは何か、ということをテーマにしました。社会生活を支えるインフラにはいろいろありますが、TRONSHOWで扱うインフラは情報通信技術のインフラを指しています。情報通信技術の分野は、なだらかな坂のような進化ではなく、階段状に進化をしてきました。いま、まさに次の段に登ろうとしています。それはAPN(All Photonics Network)であり、具体的にはTRONWARE VOL.197でもご紹介した「IOWN(アイオン:Innovative Optical and Wireless Network)」です。

IOWNは、光技術によって大容量・低消費電力・低遅延を実現するための次世代の情報ネットワーク構想です。TRONSHOWではIOWNが、TRONプロジェクトが40年近くにわたって推進してきた組込みエッジノード側にどういう影響を与えるのか、またどういう応用が考えられるのかについて議論します。

さらに本号では、TRONSHOW出展各社による展示内容やサービスの紹介を掲載しました。現在、TRONSHOWの事前登録を受け付けていますので、是非、この機会にご登録ください。

また、特集2は「Open Smart UR」です。

坂村会長が学部長を務めるINIAD(東洋大学情報連携学部)とUR都市機構が進めている、IoT未来住宅のプロジェクトが「Open Smart UR」です。2022年10月に赤羽台団地に実際に人が住める実験住宅「生活モニタリング住戸」が完成しました。39平米の居室に100個のセンサーやアクチュエータを設置して、住生活に関わるさまざまなデータを収集して分析したり、メーカーが異なる機器同士を連携させたりする実験を行うための住宅です。特集では、2022年10月27日に行われた「令和4年度URひと・まち・くらしシンポジウム」での坂村会長による基調講演「未来を志向する-Open Smart UR」を誌上採録しています。あわせて、生活モニタリング住戸の現地で行われた内覧会の様子をご紹介。実際のモニタリング住戸の様子を詳しくご紹介しているほか、田中伸和UR都市機構 副理事長と坂村会長の対談も掲載しました。

この他、INIADで開講した「Open Smart Cityに向けたDX人材育成プログラム」のご紹介、好評の連載「micro:bitでμT-Kernel 3.0を動かそう」や、誌上セミナー「μT-Kernel 3.0でIoTエッジノードを作ろう」も掲載しました。

また、IoT関連機器の脆弱性情報を紹介するTIVAC Informationは「SBOM(Software Bill of Material)」についてご紹介しています。

TRONWARE VOL.198の詳細は以下をご参照ください。
https://www.personal-media.co.jp/book/tw/tw_index/364.html

Return Top