
今年も12月8日(水)から10日(金)の期間、東京ミッドタウン(東京・六本木)で2021 TRON Symposium -TRONSHOW- を開催します。
つきましては、ご協賛・ご出展の申込受付を開始いたしました。ご協賛・出展の申込締切は、9月10日(金)です。
ご協賛・出展をご検討中の方は、どうぞお早めにお申込みいただけますよう、よろしくお願い申し上げます。本件の詳細ならびにお申込みにつきましては、下記の公式ホームページをご確認ください。
ごあいさつ ~ 2021 TRON Symposium に向けて
2021年春以降新型コロナウイルスのワクチンの接種も進んでいますが、もうコロナ以前の「ノーマル」には戻らず、「ニューノーマル」のための技術が求められています。
こうした情勢から、私どもは昨年同様、本年も2021 TRON Symposium -TRONSHOW-をリアルとバーチャルを融合させた形で開催します。
TRONプロジェクトが最近力を入れているスマートビル、スマートホームでは「オープンAPI連携」が鍵となります。この実現にはエッジノードの組込みシステムのための「µT-Kernel」、エッジノードをメーカーやサービスの垣根を越えて連携動作させる「オープンAPI 連携」のための「IoT-Aggregator」などの技術が欠かせません。こうした技術は、ニューノーマル時代の「非接触」「三密回避」にも大きな役割を果たします。
そして、オープンデータ連携の応用としての公共交通オープンデータ協議会(ODPT)、サービス間連携の基盤となるパーソナルデータストア(PDS)を実現する一般社団法人IoTサービス連携協議会(AIoTS)の活動も実績を広げています。
さらにIoTの世界的な普及に伴い、近年、特にエッジノードへのサイバー攻撃が深刻化しています。それが契機となり私たちが設立したIoT分野のセキュリティ情報を収集して公開するための組織 - TIVACの活動も軌道にのってきました。
こうした技術、活動を広く知っていただく「2021 TRON Symposium -TRONSHOW-」を、本年も米国IEEE Consumer Technology Society(旧称:Consumer Electronics Society)の協賛で東京・六本木の東京ミッドタウンにて開催いたします。
会期は2021年12月8日から10日までの3日間。また、コンピュータによる障碍者サポートを考える恒例の「TRONイネーブルウェアシンポジウム TEPS 34th」も開催する予定です。
これらのリアルに開催される展示やセッションは、リアルタイムにネットワーク配信し、広く世界中に配信していきます。
本シンポジウムの開催主旨にご賛同いただき、ご協賛、ご出展を賜りますようお願い申し上げます。
坂村 健
トロンシンポジウム実行委員会 委員長
INIAD(東洋大学情報連携学部) 学部長
トロンフォーラム 会長
開催概要
名 称 | TRONシンポジウム「2021 TRON Symposium -TRONSHOW-」 |
会 場 | 東京ミッドタウン ホール(東京都港区赤坂9-7-1 Midtown East B1F) オンライン同時開催 |
会 期 | 2021年12月8日(水)~ 10日(金)10:00~17:00 |
主 催 | トロンフォーラム |
共 催 | INIAD cHUB(東洋大学情報連携学 学術実業連携機構) 東京大学大学院情報学環 ユビキタス情報社会基盤研究センター |
技術協賛 | IEEE Consumer Technology Society |
併 催 | TRONイネーブルウェアシンポジウム「TEPS 34th」 |
※ 協賛・出展の申込締切は、9月10日(金)です。 お早めにご検討・お申込みいただけますよう、なにとぞよろしくお願い申し上げます。
皆様のお申込みを心よりお待ち申し上げております。
尚、不明点やご相談は下記のトロンシンポジウム実行委員会事務局までご連絡ください。
トロンシンポジウム実行委員会事務局
Email: sympo@tronshow.org
TEL: 03-5437-2351
FAX: 03-5437-2399