トロンフォーラム

TRONプログラミングコンテスト・エントリー

TRONプログラミングコンテスト・エントリー

TRONプログラミングコンテストのエントリー・ページです。本コンテストの概要、使用するマイコンボード、お知らせなどは本コンテストのホームページをご覧ください。

コンテスト部門

コンテストには以下の部門があります。複数の部門に参加することもできます。

部門内容
RTOSアプリケーション(※) 学生部門・一般部門

μT-Kernel 3.0を搭載したマイコンボードを使用したアプリケーション・プログラムを募集します。

マイコンボードにペリフェラルを追加することや、外部の装置を操作することも許されます。

詳細は次の部門ごとの規則をご覧ください。

RTOSミドルウェア部門

μT-Kernel 3.0のミドルウェアやライブラリなどRTOSの機能を付加するプログラム一般を募集します。 μT-Kernel 3.0のソースコードに対する改変も既定の範囲で許されます。

詳細は次の部門ごとの規則をご覧ください。

開発環境・ツール部門

μT-Kernel 3.0に関するソフトウェアの開発環境や開発ツールを募集します。 開発環境やツールはパソコンなどでの動作を想定しています。

詳細は次の部門ごとの規則をご覧ください。

※ RTOS アプリケーションのみ、学生部門と一般部門に分かれます。学校に在学中の応募者は学生部門にエントリーされ、それ以外の応募者は一般部門となります。

応募方法・スケジュール

ステップ1. エントリー申請(2023年12月11日〜 2024年3月31日)

コンテストへのご参加お申し込みは、このウェブページから申請願います。

まず規約にご同意いただき、エントリーをご希望される場合は「エントリーする」ボタンをクリックしてください。

その後、登録フォームにご自身の情報をご記入いただき、ご希望のマイコンボードをお選びいただけます(第三希望まで)。

送信後届く確認メールに記載されたURLから、エントリーの手続きを完了させてください。

ステップ2. 応募プログラムの計画書の提出(エントリー申請後〜 2024年3月31日)

エントリー申請受付のメールには、プログラムの計画書を提出するためのご案内とURLが記載されておりますので、詳細をご確認ください。

計画書として、以下の項目をご記入いただき、必要な補足資料も添えてお送りください。

計画書の項目
  • 応募プログラム名
  • 概要説明
    応募プログラムの目的、機能などの概要を具体的に記載してください。
  • 開発体制
    グループで開発する場合は構成人数、分担などの計画を記載してください。後で変更は可能です。
  • 開発環境およびプログラム
    使用する予定の開発環境(PCのOS、IDEなど)とプログラミング言語を具体的に記載してください。
  • 開発規模
    応募プログラムの規模(STEP数など)を現状の見積もりでかまいませんので記載してください。
  • 機能説明
    応募プログラムで実現する予定の機能を具体的に説明してください。
    図表や、その他のドキュメントを添付してもかまいませんので、具体的なイメージが伝わるように説明をしてください。
  • 応募プログラムのアピールポイント
    応募プログラムのアピールポイントがあれば記載してください。
    従来のプログラムより優れてると思われる点や独創的であると思われる点、また今回チャレンジしてみようと考えている点などがあれば具体的に記載してください。
  • 応募者のアピールポイント
    応募者のコンテストに参加する動機、意気込み、経験など、アピールしたい点があれば記載してください。

ステップ3. エントリー審査および結果の連絡(2024年4月1日~2024年4月12日)

皆様から提出いただいた計画書を基に、エントリーいただいたプログラムがコンテストの趣旨に適合しているかなどを審査させていただきます。審査の結果は、メールにてお知らせいたします。

審査を通過された方には、マイコンボードをお送りいたします。各種10枚、合計で50枚をご用意しております。 審査を通過されなかった場合でも、ご自身でマイコンボードを調達していただくことで、引き続きプログラムの応募が可能です。

ステップ4. プログラム応募(2024年4月13日~9月30日)

プログラムを提出するための詳細な手順を公開します。提出期限内に計画書に基づくプログラムを応募してください。エントリー審査を通過した方にお送りしたマイコンボードは差し上げます。ただし、提出期限が過ぎますと、残念ながら応募資格を喪失しますので、マイコンボードはご返却ください。途中で応募を取りやめたい場合も、マイコンボードの返却をお願いいたします。

ステップ5. 審査・表彰式(2024年11月(予定))

ご応募いただいたプログラムについて審査を行い、各部門での受賞者を決定いたします。受賞者の方々には個別に結果を通知いたしますので、表彰式へのご出席をお願いいたします。

応募資格

  • 本コンテストの応募規約に同意いただいた方のみ応募ができます。
  • 個人、グループ、法人を問わず、どなたでも応募可能です。
  • 国籍、年齢、居住地等の制限もありません。ただし、未成年の方が応募する場合は、保護者の許可を得てください。
  • RTOSアプリケーションのみ、学生部門と一般部門に分かれます。学校に在学中の応募者は学生部門にエントリーされ、それ以外の応募者は一般 部門となります。RTOSアプリケーション以外の部門は学生、一般の区別はありません。

応募条件

  • 応募規約への同意が必須となります。
  • 応募する各部門の規則に従い、貸与するμT-Kernel 3.0を搭載したマイコンボードを使用することを原則とします。ただし、希望するマイコンボード が選考結果により得られなかった場合、同じマイコンボードをご自身で用意して本審査に応募することは可能とします。
  • 応募プログラムはソースコードでの提出が必要です。提出されたプログラムをコンテスト運営側から公開することはありません。応募プログラムの 公開、非公開は応募者の自由です。製品としての販売も可能です。ただし、応募プログラムをオープンソースとして公開される場合はコンテストの 審査評価点となります。
  • 応募プログラムを評価するために必要なハードウェア、ソフトウェア、その他ツールや環境などは、応募の際に応募者からの貸し出しが必要となる 場合があります。応募者からの貸出品はコンテスト終了後に返却されます。

応募規約

応募資格
  • 「TRONプログラミングコンテスト」(以下「本コンテスト」)には、個人、グループ、法人を問わず、どなたでも、何作品でも応募可能です。国籍、年齢、居住地等の制限もありません。
  • 未成年の方が応募する場合は、保護者の許可を得てください。また、未成年の方が学校等の活動の一環で応募する場合は、保護者の許可に加えて顧問等の許可を得てください。
  • ひとりの応募者(グループ、法人を含む)で、複数の作品の応募が可能です。また、応募者は、複数のグループに所属することが可能です。
  • 「本コンテスト」では、「学生」とは学校教育法(昭和二十二年法律第二十六号)第一条に定める学校において、正規の課程に在籍する者をいうものとします。
  • 本コンテストは、「RTOSアプリケーション」、「RTOSミドルウェア」、「開発環境・開発ツール」の3部門に分かれます。ひとりの応募者(グループ、法人を含む)で、複数の部門への応募が可能です。なお、「RTOSアプリケーション」については、さらに「学生部門」と「一般部門」に分かれます。学生の応募者は「学生部門」に、学生以外の応募者は「一般部門」に応募することができます。「RTOSミドルウェア」と「開発環境・開発ツール」については、学生、一般の部門の区別はありません。
  • 「本コンテスト」に学生部門で作品を応募する場合、学生証、生徒手帳その他によって、学生であることを証明する書類を、事務局へPDFで提供していただくものとします。
  • 応募者が「学生部門」に作品を応募したにもかかわらず、当該応募者が「本コンテスト」のプログラム応募期間の最終日に学生の身分を有していない場合、当該応募者の作品は自動的に「一般部門」での応募の扱いとします。
  • 「グループ」での応募者が「学生部門」で作品を応募する場合は、当該グループの全員が「学生」であるものとします。「本コンテスト」のプログラム応募期間の最終日に、グループに所属する者の一部が学生の身分を有していない場合、当該グループが応募した作品は自動的に「一般部門」での応募の扱いとします。
  • 応募プログラムの提出締切日を過ぎた場合は、本コンテストへの応募の資格はなくなります。
  • 主催者及び共催者の関係者、又は本コンテストの実施に関わる者は応募出来ません。
エントリおよび一次審査
  • 応募者が「本コンテスト」に参加を希望する場合、所定のエントリーシートに記載をしてエントリー申請をしてください。主催者及び共催者から計画書提出についての案内をしますので、期限までに応募プログラムについての計画書を提出してください。
  • 主催者及び共催者は一次審査として計画書を審査し、審査によりマイコンボード等の貸与を行う判断がされた場合、応募者にはマイコンボード等を貸与します。
  • 自己でTRONプログラミングコンテスト対象マイコン評価ボードを用意し、応募プログラムを提出することも可能です。
応募プログラム
  • 応募者が「本コンテスト」に応募するプログラム(以下「応募プログラム」)は、オリジナルかつ未発表のもの(他のコンテストなどに応募済み、応募中または応募予定がなく、かつ過去にいかなるコンテストにも入賞していないもの)に限ります。
  • 応募プログラムは、他のコンテストへ応募することを禁止いたします。
  • 応募プログラムは、応募者が考案・開発し、著作権を有するものとします。ただし、著作権上の問題を生じさせることのない他のプログラムやデータとの組み合わせは可能とします。
  • 応募プログラムに第三者が著作権を有する著作物(例:オープンソースのライブラリ等)を用いた場合は、本コンテストへの応募に支障がないように当該著作物についてあらかじめ権利処理したことを、本コンテストの主催者及び共催者に対して保証するものとします。
  • 応募プログラムの知的財産権等は、応募者に帰属します。ただし応募者は、主催者及び共催者が、今後、当該応募プログラム、当該応募プログラムの名称、応募者名及び応募者の容姿などを国内外で広報、宣伝、告知のため紙媒体及び電子媒体等で無償かつ無期限に使用する権利を許諾するものとします。
  • 応募者は、本コンテストに応募プログラムを応募した旨を自己のwebサイトやSNS等で紹介することができます。ただし、その際に当該応募プログラムを本コンテストの主催者及び共催者が開発等したかのように偽ってはなりません。
応募者に貸与されたマイコンボード
  • 一次審査によりマイコンボードを貸与が決定した応募者には、マイコンボードを貸与します。
  • 応募プログラムの提出締切日を過ぎた場合は、本コンテストへの応募の資格はなくなります。提出締切日前に応募を取りやめることも可能です。その際、応募者に提供したマイコンボードなどの機材はすべて応募者の負担で返却してください。
  • 応募プログラムの提出期限内に、一次審査時に提出された計画書の内容に即したプログラムを応募した場合、貸与しているマイコンボード等は、応募者に寄贈されます。
賞金・費用など
  • 賞金は、個人の場合は入賞者本人名義の指定口座、グループの場合は代表者の本人名義の指定口座、法人の場合は当該法人名義の指定口座へのお振込とさせていただきます。
  • 賞金は、原則として日本円でお支払いするものとします。
  • 応募プログラムの開発環境・実行環境の構築、インターネット通信料・接続費を含む本コンテストの応募に係る諸費用は、すべて応募者のご負担となります。
  • 入賞者は原則として表彰式へ出席して応募プログラムのプレゼンテーションを行うものとします。また、表彰式を取材するマスコミに対して、可能な範囲で対応するものとします。なお、表彰式への出席にかかる費用は原則として入賞者が自己負担するものとします。
  • 応募内容に虚偽の記載があった場合は、受賞の資格はなくなります。
  • 連絡がとれない等の理由で応募者に受賞をお伝えできない場合には、当該応募者の受賞権利が無効になることがあります。
責任・免責事項
  • 本コンテストのために主催者及び共催者が貸与するハードウェアおよびソフトウェアの内容または動作については、その正確性、網羅性、特定の目的への適合性等について一切の保証をしないとともに、応募者がこれらを利用したこと及び/又は利用できなかったことにより損害が生じても、本コンテストの主催者及び共催者は一切責任を負わないものとします。
  • 万が一、著作権、著作者人格権、著作隣接権、意匠権、商標権、実用新案権、特許権その他の権利(以下「知的財産権等」といいます。)に関わる問題が発生した場合は、応募者の責任及び費用負担で解決するものとします。また、本コンテストの主催者及び共催者又は第三者が、応募者の責任により損害を被った場合は、当該応募者が当該損害に対する損害賠償責任を負うものとします。
  • 諸事情により本コンテストを予告なく中止する場合があります。また中止した場合、応募者が本コンテストへの応募のために拠出した費用があったとしても、本コンテストの主催者及び共催者は当該拠出費用を補償する義務はないものとします。
その他
  • 選考の経過等に関するお問い合わせには応じられません。
  • 本コンテストの主催者及び共催者の事情により、ハードウェア及びソフトウェア等の貸与を中止したり、ハードウェア及びソフトウェア等の内容を変更したりすることがあります。
  • 応募プログラムが、公序良俗に反する、または反するおそれがある、もしくは本コンテストの趣旨に合わないと主催者が判断した場合、当該応募プログラムは審査対象外とします。
  • 応募者が、応募時に記載いただいたお名前やご連絡先等の情報は、本コンテストの主催者、共催者、特別協力、協力、後援及び本コンテストの運営を委託された業者間で、受賞時のご連絡、受賞された応募プログラムの発表時、及び応募プログラムに関連するご連絡にのみ利用させていただきます。ただし、今後、当該応募プログラム、当該応募プログラムの名称、応募者名及び応募者の容姿などを国内外で広報、宣伝、告知のため紙媒体及び電子媒体等で使用する場合は、この限りではありません。
  • 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成三年法律第七十七号)第2条第2号に規定する暴力団、同条第6号に規定する暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロ、特殊知能暴力団等その他暴力、威力、詐欺的手法を駆使して経済的利益を追求する集団もしくは個人、またはこれらに準じる者(以下総称して「反社会的勢力」といいます。)、又は資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営、経営に協力もしくは関与する等、 反社会的勢力との何らかの交流、関与を行っていると主催者が判断した方のご応募はお断りいたします。
  • 応募者は、この応募規約及び本コンテストの各部門プログラミング規則をすべて承諾したうえで応募プログラムを開発するものとします。 

以上

2023年12月11日制定、即日施行
2023年12月15日改定、即日施行

 


戻る

Return Top