
いよいよ12月9日からTRONシンポジウムが始まります。事前登録を受付中です。
この臨時メルマガでは、TRONSHOW注目の講演やセッションをご紹介いたします。
オープニングセッション
【日時】12月9日(水)9:30-10:00
【概要】
2015 TRON Symposiumの開会に際し、プロジェクトリーダー坂村健(東京大学大学院情報学環教授、 YRPユビキタス・ネットワーキング研究所長)から今回のシンポジウムのテーマをご説明し、またご来賓の方々からのお話を頂きます。(同時通訳)
【登壇者】
坂村健(東京大学大学院情報学環教授)
総務省
経済産業省
国土交通省
井上あまね(株式会社ソシオネクスト 代表取締役社長 兼 COO)
織田心也(日本電気株式会社 執行役員)
基調講演:OPEN IoTへむけて ─ 2015年のTRONプロジェクトと今後の展望 ─
【日時】12月9日(水)10:30-12:00
【概要】
TRONプロジェクトリーダー坂村健(東京大学大学院情報学環教授、 YRPユビキタス・ネットワーキング研究所長)が、 2015年における TRONプロジェクトの取組として、 TRON、 T-Kernel、ユビキタス ID、オープンデータ、 IoTなど、各プロジェクトの具体的な取組の現状と、未来に向けての新たな展望をお話いたします。(同時通訳)
特別セッション:「2020年に向けた社会全体のICT化推進」
【日時】12月9日(水)13:00-15:00
【概要】
2020年に開催される「東京オリンピック・パラリンピック大会」は、日本全体の祭典であるとともに、我が国の ICTに関わるサービスやインフラの高度化を図り、世界に日本の ICTを発信する最高のチャンスとして期待されています。政府においても、東京大会以降の我が国の持続的成長も見据えた、 2020年に向けた検討を進めており、本セッションでは2020年に向けた社会全体の ICT化の推進の在り方を産官学が共同して議論します。(同時通訳)
【登壇者】
坂村健(東京大学大学院情報学環教授)
山田真貴子(総務省 情報通信国際戦略局長)
村尾公一(東京地下鉄株式会社 常務取締役、公共交通オープンデータ協議会理事、東京都市大学客員教授)
髙橋淳(株式会社ホテルオークラ 執行役員)
廣野充俊(富士通株式会社 執行役員常務)
TRONシンポジウム TRONSHOW 12月9日~11日 東京ミッドタウン
TRONプロジェクトはオープンソース、オープンデータおよびオープンAPIで、組織や応用に縛られないオープンIoTの実現を目指すプロジェクトです。坂村健(TRONプロジェクトリーダー)の講演を始め、オープンデータやIoT、RTOSの機能安全対応の取組等をご紹介。事前登録で入場料無料。今すぐご予約を!
→ http://www.tronshow.org/