トロンフォーラム

トロンフォーラムメールマガジン|【TRONSHOW2015】TRONイネーブルウェアシンポジウム TEPS 28th「いま企業ができること」

トロンフォーラムメールマガジン|【TRONSHOW2015】TRONイネーブルウェアシンポジウム TEPS 28th「いま企業ができること」

いよいよ12月9日からTRONシンポジウムが始まります。事前登録を受付中です。
この臨時メルマガでは、TRONSHOW注目の講演やセッションをご紹介いたします。

TRONSHOWは12月11日(金)までですが、その翌日の12日(土)の午後、TRONプロジェクトが考える「誰でも使えるコンピュータ環境の実現」を目指す、TRONイネーブルウェアシンポジウム TEPS 28thを実施します。入場は無料ですが、事前予約が必要です。

TRONイネーブルウェアシンポジウム TEPS 28th

 「いま企業ができること」

【日時】12月12日(土)13:30-16:30(13:00受付開始)
【場所】東京ミッドタウンカンファレンス Room7
【登壇者】
坂村健(東京大学大学院情報学環教授、TRONイネーブルウェア研究会会長)
大島友子 (日本マイクロソフト株式会社 技術統括室 プリンシパルアドバイザー)、他
【概要】
TRONイネーブルウェア研究会では、障がい者、高齢者などを問わず誰でも使えるコンピュータ環境の実現を目指し、活動を行っています。また本シンポジウムを通して、多くの方々と意見交換や討論を行い、交流の輪を広げていきます。

TRONシンポジウム TRONSHOW 12月9日~11日 東京ミッドタウン
TRONプロジェクトはオープンソース、オープンデータおよびオープンAPIで、組織や応用に縛られないオープンIoTの実現を目指すプロジェクトです。坂村健(TRONプロジェクトリーダー)の講演を始め、オープンデータやIoT、RTOSの機能安全対応の取組等をご紹介。事前登録で入場料無料。今すぐご予約を!
http://www.tronshow.org/

Return Top