トロンフォーラム

トロンフォーラムメールマガジン |おもてなし実証実験@国立新美術館 モニター募集

トロンフォーラムメールマガジン |おもてなし実証実験@国立新美術館 モニター募集

トロンフォーラムが毎月お送りするメールマガジンの2017年3月号をお送りします。

おもてなし実証実験@国立新美術館 モニター募集

トロンフォーラム幹事会員の日本電気株式会社(以下、NEC)、富士通株式会社、YRPユビキタス・ネットワーキング研究所(以下、YRP/UNL)および、B会員の株式会社ジェピコは、平成28年度総務省事業「都市サービス高度化の実現に向けた共通クラウド基盤構築に関する実証に係る調査請負」において「IoTおもてなしクラウド OPaaS.io(Omotenashi Platform as a Service – Integrated and Open/読み:オーパース・ドット・アイオー)」を構築しました。また、NEC、富士通、YRP/UNLが正会員として活動している「一般社団法人IoTサービス連携協議会(以下、AIoTS、理事長:須藤修・東京大学教授)」は、このOPaaS.ioの運用を行っています。
AIoTSでは、平成28年度総務省事業「IoTおもてなし環境実現に向けた地域実証に係る調査請負」による実証実験の一環で、東京・六本木(乃木坂)の国立新美術館で開催されている「草間彌生 わが永遠の魂」に無料で入場いただけるモニター実験への参加者を募集しています。個人の交通系ICカードを活用して、パーソナライズされたサービスが受けられる「IoTおもてなしクラウド」を活用した実証実験を、国立新美術館において実施するものです。モニター実験に参加をご希望の方は、以下のwebサイトに用意されている申込フォームからお申し込みください。応募者多数の場合は先着順となるそうですので、お早めにお申し込みください。

おもてなし実証実験@国立新美術館 モニター募集
http://nogizaka-exp.aiots.org/index.html

3月21日(火)に坂村会長東大退職記念講演会「オープンアーキテクチャの未来」を開催

坂村健トロンフォーラム会長が本年3月末日をもって東京大学を定年退職いたします
以下でご案内しますとおり3月21日に東京大学本郷キャンパスの安田講堂で退職記念講演会「オープンアーキテクチャの未来」を開催いたします ご来場をご希望される方は申し込みウェブページからお申込みください

坂村健先生退職記念講演会
「オープンアーキテクチャの未来」のお知らせ

謹啓 早春の候 益々ご清栄のこととお慶び申し上げます
さて 東京大学大学院情報学環教授 坂村健 先生は 本年3月末日をもちまして定年退職されることとなりました
先生は長きにわたって研究教育にご尽力され 計算機科学ならびに情報通信産業の発展に多大な功績を残されました
つきましては 坂村健先生の長年にわたるご指導に感謝しご健勝を祈念し 下記の通り退職記念講演会「オープンアーキテクチャの未来」を開催いたしたく存じます
ご多用中とは存じますが 何卒ご光臨の栄を賜りますようお願い申し上げます

謹白

平成29年2月吉日

坂村健先生退職記念行事 発起人一同 

 記念講演会
「オープンアーキテクチャの未来」

日時:平成29年3月21日(火曜日)16:00-17:30(受付開始15:30)
会場:東京大学大講堂(安田講堂)東京都文京区本郷7丁目3番1号 東京大学本郷キャンパス内
http://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam01_00_01_j.html

お申込み

準備の都合上3月1日までに申し込み用の以下のウェブページまたは、電子メールにて、お名前、ご所属、ご連絡先とともに、お申込み下さいますようお願い申し上げます。
(※ 集計作業の効率化のため、できるだけウェブページからお申込みくださいますよう、ご協力のほどお願いいたします。)
申し込みウェブページ
http://www.sakamura-lab.org/memorialevent/

連絡先

坂村健先生退職記念行事 事務局(担当 越塚登)
住所:東京都文京区本郷7丁目3番1号 東京大学大学院情報学環 坂村・越塚研究室
電話:03(5841)2385
E-mail:memorialevent@sakamura-lab.org

坂村健先生退職記念行事 発起人
  • 青木  保 国立新美術館長
  • 青柳 正規 東京大学名誉教授
  • 石川  徹 東京大学教授
  • 石川 雄章 東京大学特任教授
  • 石橋 民生 大和ハウス工業株式会社 代表取締役副社長
  • 井上あまね 株式会社ソシオネクスト 代表取締役社長 兼COO
  • 井村  亮 株式会社リコー 技術参与・Visiting Professor, University of California Berkeley
  • 遠藤 信博 日本電気株式会社 代表取締役会長
  • 大石 久和 一般財団法人国土技術研究センター 国土政策研究所長
  • 岡  素之 住友商事株式会社 相談役
  • 小縣 方樹 東日本旅客鉄道株式会社 取締役副会長
  • 小野寺 正 KDDI株式会社 取締役会長
  • 楓  千里 株式会社JTBパブリッシング 取締役
  • 邱  復生 台湾土地開発股份有限公司 会長
  • 隈  研吾 東京大学教授
  • 越塚  登 東京大学教授
  • 近藤 史朗 株式会社リコー 代表取締役会長
  • 庄山 悦彦 株式会社日立製作所 名誉相談役
  • 須藤  修 東京大学教授
  • 鶴丸 哲哉 ルネサスエレクトロニクス株式会社 代表取締役会長
  • 寺崎  明 株式会社NTTドコモ 代表取締役副社長
  • 中尾 彰宏 東京大学教授
  • 長谷 智弘 龍谷大学教授
  • 樋口 武男 大和ハウス工業株式会社 代表取締役会長 CEO
  • 福川 伸次 東洋大学 理事長
  • 藤田 昌子 公益財団法人佐藤陽国際奨学財団 代表理事
  • 藤原  洋 一般社団法人インターネット協会 理事長
  • 松尾 友矩 東洋大学常務理事
  • 松山 一雄 サトーホールディングス株式会社 代表取締役執行役員社長 最高経営責任者(CEO)
  • 三村 申吾 青森県知事
  • 村尾 公一 東京地下鉄株式会社 常務取締役
  • 矢﨑 裕彦 矢崎総業株式会社 代表取締役会長
  • 安富 正文 東京地下鉄株式会社 代表取締役会長
  • 山本 正已 富士通株式会社 代表取締役会長
  • 吉田 雄人 株式会社横須賀テレコムリサーチパーク 代表取締役社長・横須賀市長
  • 暦本 純一 東京大学教授
  • Alessandro Bassi
    President, Alessandro Bassi Consulting, Meet-IoT
  • Stephen D. Dukes
    Chair, New Standards Committee, IEEE Standards Association
    Vice Chair, IEEE Consumer Electronics Standards
  • Andrew M. Isaacs
    Professor, University of California, Berkeley
  • Haller Stephan
    Professor, Bern University

01-05

3月29日(水)に「春休み子供向け電子工作セミナーin東大2017」を開催

この度、トロンフォーラム及び東京大学大学院情報学環ユビキタス情報社会基盤研究センターでは、ルネサスエレクトロニクス株式会社及びマルツエレック株式会社のご協力により、「春休み子供向け電子工作セミナーin東大2017」を実施いたします。

本セミナーでは、トロンフォーラム学術・教育WG座長の越塚登・東京大学教授による「楽しい電子工作とプログラミング」と題した組込みコンピュータ講座を受講していただいたうえで、ルネサス製MPUを搭載したマイコンレーサーを組み立てて、コースで走らせて、参加者間でスピード競争を行います。上位に入賞された方には、賞品をプレゼントいたします。

身の回りの電子機器を動作させている「組込みシステム」の基礎を学べるとともに、マイコンレーサーの組立作業やプログラミング作業を通じて、モノ作りの楽しさや、モノの動きを制御することを学んでいただきます。

電子工作やプログラミングにご興味をお持ちのお子様だけでなく、春休みを有意義に過ごしたいとお考えのお子様も、是非、ご参加ください。皆様のご参加をお待ち申し上げます。

主催

トロンフォーラム、東京大学大学院情報学環ユビキタス情報社会基盤研究センター

協力ルネサスエレクトロニクス株式会社、マルツエレック株式会社
日時

2017年3月29日(水)13:30-16:30(13:00-受付開始)

※昼食を済ませてからご参加ください。会場内でのお食事はご遠慮ください。なお、東大構内で利用可能な食堂は以下をご参照ください。  
[本郷キャンパスレストランマップ]  http://www.u-tokyo.ac.jp/content/400002228.pdf

場所

東京大学本郷キャンパス  
東京大学大学院情報学環ダイワユビキタス学術研究館  
http://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam01_14_04_j.html  

丸ノ内線、大江戸線「本郷三丁目駅」各徒歩約5分。春日通り沿いに、本郷消防署や本富士警察署の方向に向かってください。本郷消防署のすぐ手前にある「春日  門」からすぐです。

プログラム
(予定)
 
13:00-13:30

受付

13:30-13:50組込みコンピュータ講座

題名:「楽しい電子工作とプログラミング」
講師:越塚 登(東京大学教授/トロンフォーラム学術・教育WG座長)

13:50-14:20

マイコンレーサーを組み立てよう!   

講師:磯 佳実(元ルネサス エレクトロニクス株式会社 教育推進部)

  • マイコンレーサー組立作業
  • 動作確認
14:20-14:30休憩
14:30-14:50

まっすぐ走らせよう!

  • マイコンレーサーの走らせ方
  • まっすぐ走行
14:50-16:00

コースを走らせよう!(適宜、休憩をとります。)

  • コースの走らせ方、練習
  • スピード競争
16:00-16:30

表彰式、アンケート

※講師及び予定は、予告なく変更する場合があります。

受講料

税込10,000円 
※受講料は、当日現金にてできるだけお釣りの出ないようにお支払ください。なお、カードはご利用いただけません。あらかじめご了承のほどお願いいたします。

定員

先着16名様
※定員を超えた場合はキャンセル待ちを受け付けます。やむを得ずキャンセルされる場合は、できるだけお早めにご連絡ください。

対象小学校高学年から中学校3年生 
※ただし、上記の学年に満たない場合でも、意欲のあるお子様は応相談。
特典

組み立てた「マイコンレーサー」は、お持ち帰りいただけます。今回は、USBケーブル、乾電池(単四)2本、A1サイズのコースが付きます。お持ち帰りになられた後でも、ブロックコマンダーを使ってお手持ちのPCでプログラムの書き換えが可能です

ご注意

必ず保護者の方と一緒にご参加ください。会場の定員数の関係から、保護者の方1名、受講者1名の合計2名様でご参加ください。(※事情により2名様以上でのご参加になる場合は、必ず事前にご相談ください。)  
工具や電子部品、その他の部材、パソコンなどを取り扱う際は、必ず、講師およびサポート担当者、運営スタッフの指示に従っていただくようお願いいたします。  
セミナー教室内では、ニッパ、ペンチなどの工具及び電子部品を使用します。これらは、使い方によっては怪我をする危険があります。受講者及び受講者の保護者や同伴の方が直接的又は間接的なトラブルにより怪我をされた場合でも、主催者及び協力会社、運営スタッフは責任を負いかねます。あらかじめご了承のうえお申込みください。  
当日の様子は、主催者や協力会社、トロン技術情報誌「TRONWARE」のwebサイトや記事のために写真撮影をいたします。あらかじめご了承のうえお申込みください。

申込方法

参加ご希望の方は、以下の項目をご記入の上、office@tron.org宛てにお送りください。
この際、メールのタイトルを「3月29日(水)春休み子供向け電子工作セミナーin東大2017」としてお送りください。

※TRONWARE VOL.163(パーソナルメディア社刊)
http://www.personal-media.co.jp/book/tw/tw_index/307.html
の「Welcome to TRON Forum & Ubiquitous ID Center」を参照された方は、優先的に受け付けますので、記載内容に従ってお申込みください。

=====================================================
2017年3月29日(水)春休み子供向け電子工作セミナーin東大2017に参加します。

受講者氏名(ふりがな): 
4月からの新学年: 
保護者氏名: 
保護者Email: 
保護者の当日ご連絡のつく電話番号:
=====================================================

02

3月16日(木)及び17日(金)にパーソナルメディアがT-Kernelセミナーを開催

トロンフォーラム幹事会員のパーソナルメディアでは、T-Kernelを使った開発について、より詳しく学びたい方を対象に、有料の実習セミナーを実施しています。3月16日(木)に実施する「T-Kernel導入実習セミナー」では、T-Kernelの基礎から、ソフトウェア部品の組合せ、メモリモデル、デバッグ手法などを説明したうえで、プロセスベースおよびT-Kernelベースのソフト開発からデバッグまでの流れをご体験いただきます。また、3月17日(金)に実施する「ドライバ開発実習セミナー」では、T-Kernelのデバイスドライバの開発を担当されるT-Kernel経験者を対象に、ドライバの内部構造およびインタフェースなどを説明します。また実習を通じて、ドライバの開発の流れを一通りご体験いただきます。各セミナーの詳細につきましては、以下の公式webサイトをご参照ください。

パーソナルメディア セミナー紹介ページ
http://www.t-engine4u.com/seminar/index.html

pmc

4月11日(火)にルネサスが「Renesas DevCon Japan 2017」を開催

トロンフォーラム幹事会員のルネサス エレクトロニクス株式会社(以下、ルネサス)では、4月11日(火)10時から18時30分まで、ザ・プリンスパークタワー東京(東京・港区芝公園)で「Renesas DevCon Japan 2017」を開催します。ルネサス幹部による基調講演をはじめ、ルネサスが展開する各ソリューションについて、ルネサスの関係者や、ルネサスと協業する各社によるセミナーを多数実施するとのことです。いずれも事前登録制となっています。ご登録及び詳細については、以下の公式webサイトをご参照ください。

Renesas DevCon Japan 2017
https://www.renesas.com/ja-jp/about/events/2017/devcon.html

T-Kernel/ITRONの採用事例募集中

トロンフォーラムでは、T-KernelやITRONの採用事例を募集中です。T-KernelやITRONを採用された事例をご紹介いただける場合は、入力フォームにご記入ください。T-KernelやITRONは、航空宇宙分野から産業機器、カーナビ、多機能プリンタ、電子楽器、デジタルカメラなど、さまざまな分野で多くの採用事例があります。
お送りいただいた採用事例は、トロンフォーラムのwebサイトやメールマガジンでご紹介させていただいたり、坂村会長の講演やTRONプロジェクトの技術情報誌「TRONWARE」などでご紹介させていただいたり、トロンフォーラムが主催または共催、協賛するイベント等でご紹介させていただく予定です。
是非、この機会に採用事例をご紹介ください。詳しくは以下のページにある入力フォームをご参照ください。
https://www.tron.org/ja/tron-project/provide-the-use-case/

0200

Return Top