[受付終了]
トロンフォーラムでは2022年9月30日(金)にトロンフォーラムi会員である明光電子株式会社の関西営業部(大阪市中央区本町)で開催予定の「【実習】μT-Kernel 3.0 組込みプログラミング入門 大阪(RXマイコン編)」の受講申込を受付中です。 
非会員の方も参加可能です。皆様のご参加をお待ち申し上げます。
| 主催 | トロンフォーラムINIAD(東洋大学情報連携学部)「Open IoT 教育プログラム」
 | 
| 協力 | 明光電子株式会社ユーシーテクノロジ株式会社
 | 
| 日時 | 2022年9月30日(金) 10:00-16:30(受付開始9:45-) | 
| 場所 | 明光電子株式会社 関西営業部大阪府大阪市中央区本町2丁目1-6 堺筋本町センタービル2階
 https://www.meicodenshi.com/aboutus/map-osaka.html
 | 
| 内容 | リアルタイムOSとマイコンボードを使用し、組込みプログラミングの基本を学びます。IoTエッジノードなどのプログラミングの基本となる、マルチタスクからセンサー制御までをハンズオンで学習します。 実習教材としては以下を予定しています。 基礎から学ぶ組込みμT-Kernelプログラミング(テキスト)Target Board for RX65N(RX65Nマイコン搭載)実験用各種センサー
 受講後はこれらの実習教材をお持ち帰りいただけますので、セミナー受講後も引き続きプログラムの学習を行うことができます(受講料に実習教材費は含まれています)。 ※本実習に使うPCなどの機材はご用意いたしますので、受講生の方が当日ご準備していただくものは特にございません。 | 
| プログラム(予定) | | 適宜、休憩を入れます |  | 10:00-11:15 | リアルタイムOS概要とμT-Kernel 3.0入門 |  | 11:15-12:00 | 開発環境セットアップ |  | 12:00-13:00 | 休憩 |  | 13:00-14:00 | プログラミング演習(1):マルチタスク |  | 14:00-15:00 | プログラミング演習(2):タスクの同期・通信 |  | 15:00-16:30 | プログラミング演習(3):センサー制御 | 
 | 
| 予定講師 | 武井正彦(トロンフォーラム教育WGメンバ) | 
| 対象 | 組込みシステムやリアルタイムOSのプログラミングに興味をお持ちの方組込みシステムの開発に携わっている方、または今後携わりたいと考えている方
 | 
| 注意事項 | 本講習会ではプログラミングにC言語を使用します。C言語自体の講義は行いませんので、受講される方は、C言語の基本的な知識を有していることが望まれます。
 | 
| 参加費用   | トロンフォーラム会員:1人20,000円(税込)非会員:1人30,000円(税込)
 *実習教材費も含みます。実習教材はお持ち帰りいただけます。*受講いただける方に、参加費用の振込先銀行口座をお知らせします。
 | 
| 申込締切 | 9月22日(木)13時まで | 
| ご注意 | 定員は10名です。本セミナーはトロンフォーラム会員の方も有料となります。
 受講申込は2022年8月5日(金)までを会員の方の申込を優先して受け付ける会員優先受付期間とします。会員優先受付期間経過後は、会員だけでなく非会員の方の受講も受け付けます。
 新型コロナウイルスへの感染防止のため、セミナー会場の入り口では検温を行います。発熱されている方や体調不良の方のセミナー受講はご遠慮いただく場合がありますので、あらかじめご了承ください。
 セミナー参加時はマスク着用およびセミナールーム入室時のアルコール消毒等にご協力ください。
 セミナールームでは座席間隔をあけ、換気の実施を行います。受講者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
 すべてのカリキュラムを受講していただいた方へは、本セミナーの終了後に、日程、セミナー名、受講者名等を記載した「受講証明書」をお渡しいたします。
 | 
| 申込方法 | 参加ご希望の方は、以下の項目をご記入の上、office@tron.org宛てにご返信ください。 =================================2022年9月30日(金)【実習】μT-Kernel 3.0 組込みプログラミング入門 大阪(RXマイコン編)
 貴社名:
 参加者名:
 Email:
 会員種別:
 =================================
 ※複数の参加者を一度に申し込まれる場合は、上記を人数分コピーしてご記入ください。 | 
