5. Hello Worldの実行#

FRDM-MCXN947とパソコンを付属のUSBケーブルでつなぎHello Worldをターミナルに出力させるデモアプリケーションについて説明します。

5.1. MCUXpresso IDEを用いたアプリケーションのビルドと実行#

MCX Nシリーズに対するMCUXpresso IDEとSDKのインストール方法については、ソフトウェアの入手 を参照ください。

  • MCUXpresso IDE内の左下に"Quickstart Panel"を確認します。

_images/quickstartpanel.png
  • Import SDK example(s)をクリック

_images/import_sdk.png
  • FRDM-MCN974評価ボード上で実行可能なサンプルを選択する為に、赤枠のボードを選択後、Nextをクリックします。

_images/select_evk.png
  • demo_appsの矢印ボタンをクリックして階層を展開します。

  1. hello_worldのチェックボックスにチェックを入れます。

  2. 標準出力をUART経由でコンソールへ出力するため、Project OptionsのSDK Debug ConsoleのUARTを選択します。

3. 最後に、Finishをクリックします。 .. image:: image/selecthelloworld.png

  • プロジェクトを選択後に、ウィンドウ上部にある「ビルドアイコン」をクリックするか、Quickstart Panel内の「build」をクリックして、プロジェクトのビルドを実行します。

_images/runBuild.png
  • エラーやワーニングなく、プロジェクトがビルドされたことを確認してください。

_images/buildConsole.png
  • パソコンと**J17**のMCU-LINKポートをUSB Type-Cケーブルで接続します。 初期状態では、

_images/FRDM_MCXN947_Init-video.mp4
赤と緑のLEDは、デバッガのステータスを表しています。
_images/mcuLinkStatusLED.png
  • ウィンドウ上部の「デバッグ」アイコンをクリックするか、Quickstart Panel内の"Debug"をクリックして、ソフトウェアをダウンロードします。

_images/runDebug_Dark.png
  • MCU-Link CMSIS-DAPデバッグプローブを選択

_images/selectDAP_Dark.png
  • 標準出力を確認するために、「Terminal」を選択後、「new terminal」をクリックしてターミナルを開きます。

_images/terminalWindow_Dark.png
  • プルダウンメニュから「Serial Terminal」を選び、ボーレートを115200、8-bit、パリティなし、1ストップビットに設定します。

_images/setBaudrate_Dark.png
  • ウインドウ上部の「run」アイコンをクリックし、プログラムを実行すると、ターミナルに「Hello World」が表示されます。

_images/runProgram_Dark.png

5.2. 他の設計環境でビルドとダウンロードを実行#

MCUXpresso for Visual Studio Code (VS Code)は、ソースコードの編集と開発で最適化された設計環境となります。VS Codeを用いたビルドとダウンロードについては、 Getting Started with MCUXpresso for Visual Studio Code をご参照ください。