TRON SYMPOSIUM

講演・セッションスケジュール

会期中、トロンプロジェクトリーダーである坂村健による基調講演のほか、最新情報をご提供する各種セッションやチュートリアルなどを予定しています。
各講演・セッションのスケジュールは以下の通りです。

各講演・セッションの聴講は無料です。
聴講には聴講予約(※)が必要です。
来場者番号をお持ちの方は、聴講したい講演・セッションの「会場で聴講する」ボタンを押してください。
来場者番号をお持ちでない方は、来場者事前登録ページで登録をしてください。

各講演・セッションの内容に追加・変更がある場合があります。

※ 聴講予約には「来場者事前登録」が必要です。
※ 聴講予約が満席になった場合、会場内での立ち見はできません。すべての講演・セッションはオンライン中継を予定しており、「来場者事前登録」をされたすべての方が視聴可能です。

12月07日(水)
シアター1+2
09:30 - 10:00 オープニングセッション
10:30 - 12:00 基調講演:「ネクスト・インフラ」
13:00 - 14:30 IOWN特別セッション:「IOWN Global ForumにおけるIOWN実現に向けたグローバルなパートナーシップ」
15:00 - 16:30 DX特別セッション:「日本のDX」
12月08日(木)
シアター1
10:30 - 12:00 「バリアフリー・ナビプロジェクト(ICTを活用した歩行者移動支援の推進)」
13:00 - 14:30 「Open Smart UR」
15:00 - 16:30 インフィニオン セッション: 「スマートビルやスマートホームを支えるソリューション」
シアター2
10:15 - 11:45 「世界標準IoTエッジノードRTOS「µT-Kernel 3.0」エコシステム」
13:45 - 14:45 インテル テクノロジセッション:「AIの社会実装を促すインテルの取り組みのご紹介 ~最新CPU/GPUによるサステナブル・コンピューティングの夜明け~」
14:45 - 15:15 IOWNテクニカルセッション:「IOWNで実現するサステナブルな社会」
オンライン
13:00 - 15:45 論文発表セッション
12月09日(金)
シアター1
10:30 - 12:00 「DX時代へ向けたINIADのリスキリング・プログラム」
13:00 - 14:30 「新たなモビリティに向けた公共交通オープンデータ」
15:00 - 16:30 「大和ハウス工業 スマートロジスティクス オープンデータチャレンジ」
シアター2
14:45 - 16:15 「エネルギーリソースの活用戦略 ー オープンIoT、データ連携とエネルギープラットフォームの社会実装 ー」


12月07日(水)

オープニングセッション
[会場] シアター1+2
開催日時:
2022/12/07 09:30 - 10:00
概要:
2022 TRON Symposiumの開会に際し、プロジェクトリーダー坂村健から今回のシンポジウムのテーマをご説明し、またご来賓の方々からのお話をいただきます。

コーディネータ:
坂村健(INIAD(東洋大学情報連携学部)学部長、 YRPユビキタス・ネットワーキング研究所長)

登壇者:
国光あやの(総務大臣政務官)→プロフィール
長峯誠(経済産業大臣政務官)(ビデオ出演)→プロフィール
清水真人(国土交通大臣政務官)→プロフィール
川添雄彦(日本電信電話株式会社 代表取締役副社長)→プロフィール

† 同時通訳
オープニングセッション聴講ご希望の方はこの後の時間帯の「基調講演」の予約をお願いします。オープニングセッションから引き続いての聴講が可能です。


坂村健
国光あやの
長峯誠
清水真人
川添雄彦

12月07日(水)

基調講演:「ネクスト・インフラ」
[会場] シアター1+2
開催日時:
2022/12/07 10:30 - 12:00
概要:
─ 2022年のTRONプロジェクトと今後の展望 ─
プロジェクトリーダー坂村健が、2022年におけるTRONプロジェクトの成果、IoTエッジノード向けの組込みリアルタイムOS、様々なオープンデータ連携の応用などの各プロジェクトの具体的な取り組みの現状、そして、次の10年を見据えてAPN (All Photonics Network)の応用普及を目指し、IOWN(アイオン:Innovative Optical and Wireless Network)に関する活動など、新たな展望をお話しいたします。

登壇者:
坂村健(INIAD(東洋大学情報連携学部)学部長、 YRPユビキタス・ネットワーキング研究所長)

† 同時通訳

満席
満席となりました。セッション会場(シアター)内での立ち見はできません。


坂村健

12月07日(水)

IOWN特別セッション:「IOWN Global ForumにおけるIOWN実現に向けたグローバルなパートナーシップ」
[会場] シアター1+2
開催日時:
2022/12/07 13:00 - 14:30
概要:
様々なAIやIoTのサービスが私たちの生活に入りつつあり、それらを支えるICTインフラに対する、より高速に、より大容量にという要望はとどまるところを知りません。同時に、持続的発展可能な社会のためには、環境へのインパクトの少ないICTインフラが求められています。IOWN Global Forumは、これらの両立を実現する次世代のICTインフラを提供する、というチャレンジングな目標をグローバルなパートナーシップによって解決していくことを目指す団体として2020年1月に設立されました。本セッションでは、IOWN Global Forumで活躍する各社に登壇いただき、その2年強の活動を振り返ると共に果たす役割や今後の期待について議論します。

コーディネータ:
坂村健(INIAD(東洋大学情報連携学部)学部長、YRPユビキタス・ネットワーキング研究所長)

登壇者:
荒金陽助(日本電信電話株式会社 研究企画部門 IOWN推進室 担当部長)→プロフィール
服部雅之(ソニーグループ株式会社 R&Dセンター 特任技監)→プロフィール
大野誠(インテル株式会社 執行役員 新規事業推進本部 本部長 兼 経営戦略室 室長)→プロフィール
青木泰彦(富士通株式会社 未来社会&テクノロジー本部 IOWN/6Gプロジェクト シニアディレクター)→プロフィール
伊藤幸夫(日本電気株式会社 コーポレート・エグゼクティブ)→プロフィール

† 同時通訳


坂村健
荒金陽助
服部雅之
大野誠
青木泰彦
伊藤幸夫

12月07日(水)

DX特別セッション:「日本のDX」
[会場] シアター1+2
開催日時:
2022/12/07 15:00 - 16:30
概要:
現在、我が国では少子高齢化、経済再生、地方活性化など様々な課題があり、これらを解決するためには政府、地方自治体、企業など様々なレベルでDXが必要です。一方、DXを推進するためには、経営戦略の策定、人材教育など様々な取り組み──なにより組織にとって「当たり前」の既存のやり方やルールも疑い、変える、止めるという「変えよう」というマインドが必要です。本セッションでは、世界をリードするICT企業や地方自治体がDXを実現するため、意識改革からはじめ、どのように取り組んできたか、またその具体的ソリューションなどについて発表いただきます。パネルディスカッションでは、DXが可能にすること、果たす役割について議論します。

コーディネータ:
坂村健(INIAD(東洋大学情報連携学部)学部長、YRPユビキタス・ネットワーキング研究所長)

登壇者:
受川裕(日本電気株式会社 執行役員)→プロフィール
田丸健三郎(日本マイクロソフト株式会社 技術統括室 業務執行役員)→プロフィール

† 同時通訳


坂村健
受川裕
田丸健三郎


12月08日(木)

「バリアフリー・ナビプロジェクト(ICTを活用した歩行者移動支援の推進)」
[会場] シアター1
開催日時:
2022/12/08 10:30 - 12:00
概要:
国土交通省は、歩行空間における段差や傾斜、エレベータなどのバリアフリー情報を「歩行空間ネットワークデータ」として、自治体や事業者と協力して収集し、オープンデータにして様々な分野で利活用できるような環境整備を推進する『バリアフリー・ナビプロジェクト』の取り組みを進めてきました。今年度は、この「歩行空間ネットワークデータ」を活用して自動走行ロボットの走行実験が行えないかという試みをしています。自動走行ロボットと、エレベータや準天頂衛星システムとの連携、バリアフリーオープンデータプラットフォームなどについて紹介を行います。

コーディネータ:
坂村健(INIAD(東洋大学情報連携学部)学部長、 YRPユビキタス・ネットワーキング研究所長)

登壇者:
松田和香(国土交通省 総合政策局 総務課政策企画官(併)政策統括官付)→プロフィール
岩崎秀司(株式会社パスコ 事業統括本部 G空間DX推進部 副部長)→プロフィール
岡崎慎一郎(株式会社ティアフォー 事業本部 Vice President)→プロフィール
諸隈立志(準天頂衛星WG座長、ユーシーテクノロジ株式会社 代表取締役)→プロフィール

残席わずか


坂村健
松田和香
岩崎秀司
岡崎慎一郎
諸隈立志

12月08日(木)

「Open Smart UR」
[会場] シアター1
開催日時:
2022/12/08 13:00 - 14:30
概要:
独立行政法人都市再生機構は東洋大学情報連携学部と2030年の少し先の未来の住まい方に関する研究会「Open Smart UR研究会」を作り活動を進めていますが、そのUR2030の実現に向けて、コンセプトの一部を実現した体験居住可能な住宅「生活モニタリング住戸」を東京都北区赤羽台に整備しました。本セッションでは、この住戸を中心にOpen Smart UR研究会の取り組みの紹介を行います。

コーディネータ:
坂村健(Open Smart UR研究会 会長)

登壇者:
米澤武久(独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)本社 技術・コスト管理部 ストック設計課長)→プロフィール

† 同時通訳

残席わずか


坂村健
米澤武久

12月08日(木)

インフィニオン セッション: 「スマートビルやスマートホームを支えるソリューション」
[会場] シアター1
開催日時:
2022/12/08 15:00 - 16:30
概要:
本セッションでは、「スマートビル/オフィスやスマートホーム、およびそれを支えるソリューション」として、最近のスマートビルシステム導入事例や、最先端のセンサー、マイコン、セキュリティなどの半導体システムソリューションを紹介し、企業や組織におけるこれからの働き方やDXの可能性を展望します。

コーディネータ:
諸隈立志(ユーシーテクノロジ株式会社 代表取締役)→プロフィール

登壇者:
遅野井宏(株式会社協働日本 協働プロ)→プロフィール
後藤貴志(インフィニオン テクノロジーズ ジャパン株式会社 PSS(パワー&センサーシステムズ)事業本部 本部長)→プロフィール
長舟利雄(株式会社大林組 エンジニアリング本部 情報エンジニアリング部 担当部長)→プロフィール    


諸隈立志
遅野井宏
後藤貴志
長舟利雄

12月08日(木)

「世界標準IoTエッジノードRTOS「µT-Kernel 3.0」エコシステム」
[会場] シアター2
開催日時:
2022/12/08 10:15 - 11:45
概要:
本セッションでは、IEEEの世界標準仕様となったIoTエッジノード向けリアルタイムOSである「µT-Kernel 3.0」の最新の話題をご紹介するとともに、各社の対応状況やIoTエッジノードのスマートビルへの応用例などについてご発表いただき、その可能性を探ります。

コーディネータ:
松為彰(T3/IoT WG 座長代理、パーソナルメディア株式会社 代表取締役)→プロフィール

登壇者:
烏田裕(東芝デバイスソリューション株式会社 拡販技術部 システムソリューション技術第一担当 マネジャー)→プロフィール
細田秀樹(インフィニオン テクノロジーズ ジャパン株式会社コネクテッド セキュア システムズ事業本部 ディレクター)→プロフィール
根本敬継(明光電子株式会社 代表取締役社長)→プロフィール
原文雄(STマイクロエレクトロニクス株式会社 マイクロコントローラ & デジタル製品グループ 汎用マイクロコントローラ製品技術部 部長)→プロフィール
犬尾武(シマフジ電機株式会社 代表取締役社長/CEO)→プロフィール
辻邦彦(京都マイクロコンピュータ株式会社 東京オフィス ゼネラルマネージャ)
ユーシーテクノロジ株式会社


松為彰
烏田裕
細田秀樹
根本敬継
原文雄
犬尾武

12月08日(木)

インテル テクノロジセッション:「AIの社会実装を促すインテルの取り組みのご紹介 ~最新CPU/GPUによるサステナブル・コンピューティングの夜明け~」
[会場] シアター2
開催日時:
2022/12/08 13:45 - 14:45
概要:
インテルは要素技術としてAI用のハードウェア/ソフトウェア製品を提供しています。特に2022年から2023年にかけては、AIをより早く作り、動かすためのCPU製品、GPU製品を立て続けにリリース予定です。それに加えて、現場へのAI実装/AI活用を促すための支援活動も行っています。本セッションでは、そうした最新製品アップデートに加え、海洋生物の生態系分析、AlphaFold2の最適化、データサイエンティスト育成など最新の取り組みをご紹介いたします。

登壇者:
大内山浩(インテル株式会社 アジア・パシフィック・ジャパン データセンター AI・グループ・セールス AI テクニカル・ソリューション・スペシャリスト)→プロフィール
新堀公章(インテル株式会社 東京本社 新規事業推進本部 公共・スマートシティ事業推進部 事業開発部長)


大内山浩
新堀公章

12月08日(木)

IOWNテクニカルセッション:「IOWNで実現するサステナブルな社会」
[会場] シアター2
開催日時:
2022/12/08 14:45 - 15:15
概要:
2020年1月に設立したIOWN Global Forum(IOWN GF)は、志を同じくする企業が一堂に会し何十億もの人々が日常生活で経験するよりスマートでサステナブルな世界を作り出すことをめざしています。現在、世界の多くの組織・団体が加わりながらIOWN GFでの検討が加速し、その取り組みの成果として、2つのユースケース文書と6つの技術文書が公開されました。本セッションではIOWNを実現する技術、そしてそれを使ってどのような価値を提供していくか、というユースケースにもふれながらIOWN GFの最新の活動を紹介します。

登壇者:
進藤勝志(日本電信電話株式会社 研究企画部門 IOWN推進室 担当部長)→プロフィール


進藤勝志

12月08日(木)

論文発表セッション
[会場] オンライン
開催日時:
2022/12/08 13:00 - 15:45
概要:
日付時刻は日本標準時です。
13:00 - 14:30 (JST) IoT Architecture Session
14:45 - 15:45 (JST) IoT Application Session
それぞれ4本、3本の論文発表予定あり。

参加希望の方は

宛に Subject: 行に attend と書いてメイルを送ってください。リモートに参加す方法などをお知らせします。
(参加応募〆切は12月8日11:00)

セッションはすべて英語で運営されます。発表予定の論文タイトルなどの詳細はCall For Papersウェブページをご覧下さい。




12月09日(金)

「DX時代へ向けたINIADのリスキリング・プログラム」
[会場] シアター1
開催日時:
2022/12/09 10:30 - 12:00
概要:
INIAD(東洋大学情報連携学部)は、2017年度の開設以降、学部教育と並行して、デジタル技術のリスキリングを行うリカレント教育プログラムを多数実施してきました。現在では、一学年の規模と同規模となる、毎年300名以上の社会人の方が、INIADのプログラムを修了しています。本セッションでは、INIADのリスキリング・プログラムと、実際に受講生を派遣している民間企業の取り組みを紹介し、DX時代に求められる教育のあり方について議論します。

コーディネータ:
坂村健(INIAD(東洋大学情報連携学部)学部長、 YRPユビキタス・ネットワーキング研究所長)

登壇者:
別所正博(INIAD(東洋大学情報連携学部)准教授)
本山智之(三井住友海上火災保険株式会社 執行役員 ビジネスデザイン部長)→プロフィール


坂村健
本山智之

12月09日(金)

「新たなモビリティに向けた公共交通オープンデータ」
[会場] シアター1
開催日時:
2022/12/09 13:00 - 14:30
概要:
公共交通オープンデータ協議会(ODPT)は、公共交通関連情報のオープンデータを推進するための、公共交通事業者およびICT関係事業者等が参加できるデータ流通標準プラットフォームの確立を目指しています。今回、グローバルで公共交通関係のオープンデータの標準化に取り組む団体「Mobility Data」をお招きして、世界での取り組みやODPTとの連携内容の紹介を頂きます。また、最新のODPTの取り組み状況や各社の対応などに関しての現状から今後の課題、展望を議論します。

コーディネータ:
坂村健(公共交通オープンデータ協議会 会長)

登壇者:
【特別講演】
Tu-Tho Thai(Director, Partnerships & Events, Mobility Data)

伊勢勝巳(東日本旅客鉄道株式会社 代表取締役副社長)
Justyna Swiatkowska(Product Manager, Urban Mobility, GEO, Google)

† 同時通訳


坂村健
Tu-Tho Thai
伊勢勝巳
Justyna Swiatkowska

12月09日(金)

「大和ハウス工業 スマートロジスティクス オープンデータチャレンジ」
[会場] シアター1
開催日時:
2022/12/09 15:00 - 16:30
概要:
大和ハウスグループでは、物流センターの実在データを使い、物流ロボットを最適に動かすプログラムを競うコンテストを実施してきました。今回は、日立物流の協力で安全運行管理ソリューション「SSCV-Safety」のトラック運転手のバイタルデータやドラレコデータをオープンデータ化し、その有効利用を競うコンテストを実施します。輸送業界が直面しているさまざまな課題やコンテストの概要などを紹介し、今後の展望に関して議論します。

コーディネータ:
坂村健(INIAD(東洋大学情報連携学部)学部長、YRPユビキタス・ネットワーキング研究所長)

登壇者:
手塚公英(大和ハウス工業株式会社 東京本社 建築事業本部 営業統括部 Dプロジェクト推進室長)→プロフィール
南雲秀明(株式会社日立物流 営業統括本部 DX戦略本部 スマート&セーフティソリューションビジネス部長)→プロフィール
秋葉淳一(株式会社フレームワークス 代表取締役社長 CEO)→プロフィール

残席わずか


坂村健
手塚公英
南雲秀明
秋葉淳一

12月09日(金)

「エネルギーリソースの活用戦略 ー オープンIoT、データ連携とエネルギープラットフォームの社会実装 ー」
[会場] シアター2
開催日時:
2022/12/09 14:45 - 16:15
概要:
激変する世界情勢と、不安定さを増すエネルギー事情は「Energy security/エネルギー安全保障」との言葉で語られるに至りました。この状況下において、経済発展と環境保全を両立させるエネルギーの継続的獲得を目指したエネルギーリソースの活用戦略を共有します。さらに、クラウドコンピューティング、オープンIoT、データ連携を応用するエネルギープラットフォームの構築に向けた最新技術についての議論を通じ、電力をよりよく融通させる「電融」の社会実装を展望します。

コーディネータ:
玉野井豊(INIAD(東洋大学情報連携学部)教授)→プロフィール

登壇者:
山本宣之(資源エネルギー庁 省エネルギー・新エネルギー部 新エネルギーシステム課 課長補佐)
柿沼正明(元衆議院議員、五泉開発ネットワーク議長)→プロフィール
長谷川麗香(YesY共同代表、Political & Energyアナリスト)→プロフィール
野村優介(マイクロテック・ラボラトリー株式会社 取締役)→プロフィール
外山浩昭(株式会社ソード 開発本部 ハードウェア開発2部 部長)→プロフィール
廣里暢盛(株式会社ソード 開発本部 先行開発部 部長)→プロフィール


玉野井豊
柿沼正明
長谷川麗香
野村優介
外山浩昭
廣里暢盛