TRON SYMPOSIUM

講演・セッションスケジュール

会期中、トロンプロジェクトリーダーである坂村健による基調講演のほか、最新情報をご提供する各種セッションやチュートリアルなどを予定しています。
各講演・セッションのスケジュールは以下の通りです。

各講演・セッションの聴講は無料です。
聴講には聴講予約(※)が必要です。
来場者番号をお持ちの方は、聴講したい講演・セッションの「このセッションの聴講を申し込む」ボタンを押してください。
来場者番号をお持ちでない方は、来場者事前登録ページで登録をしてください。

各講演・セッションの内容に追加・変更がある場合があります。

※ 聴講予約には「来場者事前登録」が必要です。
※ 聴講予約が満席になった場合、会場内での立ち見はできません。すべての講演・セッションはオンライン中継を予定しており、「来場者事前登録」をされたすべての方が視聴可能です。

12月09日(水)
シアター1+2
09:30 - 10:00 オープニングセッション
10:30 - 12:00 基調講演「ニューノーマル」
13:30 - 14:30 Open Smart URセッション「スマートホームからスマートシティへ」
15:00 - 16:30 「ICTが“ニューノーマル”に果たす役割」
12月10日(木)
シアター1
10:30 - 12:00 「ニューノーマルにおける公共交通オープンデータ」
13:00 - 14:00 「ビルOSとアプリケーション──柔軟性がニューノーマル時代を商機に変える」
15:00 - 16:30 インフィニオン セッション「スマートシティを支えるセンサーシステムズ」
シアター2
10:15 - 11:45 「IoTエッジノード向け世界標準リアルタイムOS μT-Kernel 3.0」
オンライン
18:30 - 19:10 2020 TRON Symposium, Paper Session(論文セッション)
12月11日(金)
シアター1
10:30 - 12:00 インテル オンラインテクノロジ セッション「Intel AI のこれまでとこれから ~ The journey to AI ~」
13:00 - 14:30 「INIADリカレント教育」
15:00 - 16:30 パスコ セッション「スーパーシティを実現する3次元空間情報」
シアター2
10:15 - 11:45 「ココシル: ウィズコロナ時代のICTを活用した新たな観光・地域振興の取組」
12:45 - 13:30 NEC セッション「海外事例から考える日本のデジタル・ガバメントのゆくえ」
14:45 - 16:15 「DXでのオープンIoT最新テクノロジーと社会課題解決」


12月09日(水)

オープニングセッション
[会場] シアター1+2
開催日時:
2020/12/09 09:30 - 10:00
概要:
2020 TRON Symposiumの開会に際し、プロジェクトリーダー坂村健から今回のシンポジウムのテーマをご説明し、またご来賓の方々からのお話をいただきます。

コーディネータ:
坂村健(東洋大学情報連携学部 INIAD学部長、YRPユビキタス・ネットワーキング研究所長)

登壇者:
武田良太(総務大臣)(ビデオ出演)→プロフィール
大西英男(国土交通副大臣)(ビデオ出演)→プロフィール
佐藤啓(経済産業大臣政務官)(ビデオ出演)→プロフィール
榊原 彰(日本マイクロソフト株式会社 執行役員 最高技術責任者 兼 マイクロソフト ディベロップメント株式会社 代表取締役社長)(ビデオ出演)→プロフィール
川崎郁也(インフィニオン テクノロジーズ ジャパン株式会社 代表取締役社長)(ビデオ出演)→プロフィール

† 同時通訳
同時通訳の音声はステレオの左右に分かれて配信されています。一方の言語のみをお聴きになりたい場合には、イヤホンの片側のみを使うなどをお試しください。
オープニングセッション聴講ご希望の方はこの後の時間帯の「基調講演」の予約をお願いします。オープニングセッションから引き続いての聴講が可能です。


坂村健
武田良太
大西英男
佐藤啓
榊原 彰
川崎郁也

12月09日(水)

基調講演「ニューノーマル」
[会場] シアター1+2
開催日時:
2020/12/09 10:30 - 12:00
概要:
─ 2020年のTRONプロジェクトと今後の展望 ─
プロジェクトリーダー坂村健が、2020年におけるTRONプロジェクトの成果、オープンAPI連携アーキテクチャ(IoT-Aggregator)やオープンデータ、IoT、組込みシステム、ユビキタスID、人材育成など、各プロジェクトの具体的な取組の現状と、ニューノーマルの時代に向けての新たな展望をお話しいたします。

登壇者:
坂村健(東洋大学情報連携学部 INIAD学部長、YRPユビキタス・ネットワーキング研究所長)

† 同時通訳
同時通訳の音声はステレオの左右に分かれて配信されています。一方の言語のみをお聴きになりたい場合には、イヤホンの片側のみを使うなどをお試しください。

残席わずか

坂村健

12月09日(水)

Open Smart URセッション「スマートホームからスマートシティへ」
[会場] シアター1+2
開催日時:
2020/12/09 13:30 - 14:30
概要:
IoTやAIなどICT技術の普及を前提とした団地の未来像を探るOpen Smart UR研究会が、ICTや建築や住宅部品・設備関連の企業だけでなく、保険や警備、インフラ、交通などサービス企業を含めた61社の参加でスタート。本セッションでは、同研究会のコンセプト、活動内容、生活サービス連携のためのハウジングOSの確立などの目標について紹介し、望まれる団地の未来像について議論します。

コーディネータ:
坂村健(東洋大学情報連携学部 INIAD学部長、YRPユビキタス・ネットワーキング研究所長)

登壇者:
尾神充倫(独立行政法人都市再生機構 本社 技術・コスト管理部 担当部長)→プロフィール
桑原太刀男(独立行政法人都市再生機構 技術・コスト管理部 設計課長))→プロフィール

† 同時通訳
同時通訳の音声はステレオの左右に分かれて配信されています。一方の言語のみをお聴きになりたい場合には、イヤホンの片側のみを使うなどをお試しください。
※セッション開始時刻が「13:30」に変更になりました。ご注意ください。

残席わずか

坂村健
尾神充倫
桑原太刀男

12月09日(水)

「ICTが“ニューノーマル”に果たす役割」
[会場] シアター1+2
開催日時:
2020/12/09 15:00 - 16:30
概要:
新型コロナ対策の三密回避などで、大きく変わることを余儀なくされたこの社会状況は、まだ終わりの見えない状況です。また幸いに有効なワクチンが開発成功したとしても「鳥インフルエンザ」などより恐ろしい感染症のパンデミックも恐れられており、今後の社会のロバストネスのための「ニューノーマル」は大きな課題です。本セッションでは、このような課題に世界をリードするICT企業がどう取り組んでいくかといったテーマについて発表をいただき、その後パネルディスカッションでICTのなすべきこと、できることについて議論します。

コーディネータ:
坂村健(東洋大学情報連携学部 INIAD学部長、YRPユビキタス・ネットワーキング研究所長)

登壇者:
大野誠(インテル株式会社 執行役員 新規事業推進本部 本部長 兼 経営戦略室 室長)→プロフィール
受川裕(日本電気株式会社 執行役員)→プロフィール
田丸健三郎(日本マイクロソフト株式会社 技術統括室 業務執行役員)→プロフィール

† 同時通訳
同時通訳の音声はステレオの左右に分かれて配信されています。一方の言語のみをお聴きになりたい場合には、イヤホンの片側のみを使うなどをお試しください。


坂村健
大野誠
受川裕
田丸健三郎


12月10日(木)

「ニューノーマルにおける公共交通オープンデータ」
[会場] シアター1
開催日時:
2020/12/10 10:30 - 12:00
概要:
公共交通オープンデータ協議会は、2019 年に立ち上げた公共交通オープンデータセンターから様々なデータを提供しており、多数の公共交通事業者とデータ利用者とを結ぶデータ連携プラットフォームとなることを目指しています。既に、様々なICT事業者がセンターから提供されたデータを利用して、各種リアルタイムサービス等を公開しています。本セッションでは、データプラットフォームの最新状況、交通事業者やICT事業者の状況、ニューノーマルを見据えた今後の取組や展望などに関して議論します。

コーディネータ:
坂村健(東洋大学情報連携学部 INIAD学部長、YRPユビキタス・ネットワーキング研究所長)

登壇者:
佐藤勲(東日本旅客鉄道株式会社 技術イノベーション推進本部 ITストラテジー部門 部長)→プロフィール
ユスティナ・シフィオントコフスカ(グーグル合同会社 グローバル・プロダクト・パートナーシップ本部(GEO)戦略パートナー開拓マネジャー)→プロフィール

† 同時通訳
同時通訳の音声はステレオの左右に分かれて配信されています。一方の言語のみをお聴きになりたい場合には、イヤホンの片側のみを使うなどをお試しください。

満席
満席となりました。セッション会場(シアター)内での立ち見はできません。

坂村健
佐藤勲
ユスティナ・シフィオントコフスカ

12月10日(木)

「ビルOSとアプリケーション──柔軟性がニューノーマル時代を商機に変える」
[会場] シアター1
開催日時:
2020/12/10 13:00 - 14:00
概要:
TRONプロジェクトで提唱しているスマートビル構築の原理は、IoT 技術を活用しビルの設備・環境・エネルギー・人の動きをクラウドで収集し、制御する方式をベースとしたスマートビル用プラットフォーム化です。これを、ITの世界でいうOSになぞらえビルOSと呼びます。本セッションでは、ビルOSについて掘り下げた議論を進めるとともに、ビルOSを採用したテナントオフィスH¹Oシリーズを展開している野村不動産株式会社をお招きし、サービスアプリケーションを進化させていくうえでビルOSの考え方がどのように活用できるのか事例を交えてご紹介します。

コーディネータ:
諸隈立志(ユーシーテクノロジ株式会社 代表取締役)→プロフィール

登壇者:
岩村集(野村不動産株式会社 都市開発事業本部 企画室 ICT推進一課)

† 同時通訳
同時通訳の音声はステレオの左右に分かれて配信されています。一方の言語のみをお聴きになりたい場合には、イヤホンの片側のみを使うなどをお試しください。


諸隈立志
岩村集

12月10日(木)

インフィニオン セッション「スマートシティを支えるセンサーシステムズ」
[会場] シアター1
開催日時:
2020/12/10 15:00 - 16:30
概要:
大都市では、よりよい生活を求める人々の移動が進み、発展と成長が進む中、より効率的で環境にやさしい、安全・安心な生活基盤の実現が求められています。スマートシティにおいて最適な生活の質を提供するうえで、センサーシステム技術はスマートシティの実現に不可欠な要素です。センサーシステム技術は、センサーで収集したデータをクラウドで処理することによって利便性が高く、安全で、快適な生活を家庭内に提供する他、車の自動運転での利便性の高さと車室内での安全と快適さ、スマートシティでのモビリティに大きく貢献します。本セッションでは半導体ソリューションを用いたセンサーシステム技術を紹介し、スマートシティの実現のために期待されるセンサーシステムの応用について議論します。

コーディネータ:
坂村健(東洋大学情報連携学部 INIAD学部長、YRPユビキタス・ネットワーキング研究所長)

登壇者:
後藤貴志(インフィニオン テクノロジーズ ジャパン株式会社 パワー&センサーシステムズ事業本部 本部長)→プロフィール
諸隈立志(ユーシーテクノロジ株式会社 代表取締役)→プロフィール

残席わずか

坂村健
後藤貴志
諸隈立志

12月10日(木)

「IoTエッジノード向け世界標準リアルタイムOS μT-Kernel 3.0」
[会場] シアター2
開催日時:
2020/12/10 10:15 - 11:45
概要:
IEEE(米国電気電子学会)の定めるIoTエッジノード向け世界標準OSの仕様「IEEE 2050-2018」に完全準拠した、トロンの最新版リアルタイムOS「μT-Kernel 3.0」は、様々なマイコン対応のソースコードを公開しています。また、これに対応したマイクロプロセッサ、ボード、関連ソフトウェア、開発環境なども充実しつつあります。本セッションでは主要ベンダの方々にご登壇いただいて、μT-Kernelに対応するマイコン、ボード、ソフトウェア、開発環境などの最新の情報や、μT-Kernel導入のメリット、μITRONからの移行などについて説明を行います。

コーディネータ:
松為彰(トロンフォーラム T3WG座長代理/パーソナルメディア株式会社 代表取締役社長)→プロフィール

登壇者:
豊山祐一(INIAD(東洋大学 情報連携学部)特任研究員/株式会社日立ソリューションズ・テクノロジー)→プロフィール
廣里暢盛(東芝デバイスソリューション株式会社 システムソリューション統括部 システムソリューション技術部 システムソリューション技術第二担当 グループ長)→プロフィール
根本敬継(明光電子株式会社 取締役 営業促進部 部長)→プロフィール
原文雄(STマイクロエレクトロニクス株式会社 マイクロコントローラ&デジタル製品グループ マイクロコントローラ製品技術部 部長)→プロフィール
犬尾武(シマフジ電機株式会社 代表取締役社長/CEO)→プロフィール
山田浩之(ユーシーテクノロジ株式会社 エンベデッド事業部 営業部 部長)


松為彰
豊山祐一
廣里暢盛
根本敬継
原文雄
犬尾武

12月10日(木)

2020 TRON Symposium, Paper Session(論文セッション)
[会場] オンライン
開催日時:
2020/12/10 18:30 - 19:10
概要:
(IEEE Consumer Technology Society技術協賛)
IEEE Consumer Technology Society の技術協賛を受けて、組込みシステムとIoTのトピックについての査読論文の発表を行います。
Proceedings(PDF)

[参加方法]
Subject行にattendという言葉を入れてts.papersession@gmail.comにメイルを送ってください。
折りかえしアクセス方法を本セッションの開催までにお送りします。
事前申込は12月10日17:30(JST)まで受け付けます。

登壇者:
【チェア】 Fahim Khan(東洋大学情報連携学部 INIAD准教授)

パネリスト:
Maria Teresa Andrade(University of Porto, Faculty of Engineering)
Ubiquitous Framework for High Quality audiovisual Production

† オンライン開催
発表と議事進行(質疑応答含む)はすべて英語で行います。
※本セッションはオンライン会議システムを利用して行います。
TRONSHOW2020の来場者事前登録ではご参加いただけません。
発表者と時間の調整をした結果、18:30開始を予定しています。ご注意ください。


12月11日(金)

インテル オンラインテクノロジ セッション「Intel AI のこれまでとこれから ~ The journey to AI ~」
[会場] シアター1
開催日時:
2020/12/11 10:30 - 12:00
概要:
インテルはAIを戦略の一つとして事業活動を行っており、CPUを始めとするハードウェアおよびソフトウェア製品の強化に加え、ユーザー企業へのAI導入やビジネス課題解決も支援しています。本セッションでは、インテルのAI事業についてパートナーである日本システムウエア社、V-net AAEON社の事例を交えながらご紹介いたします。

登壇者:
大内山浩(インテル株式会社 アジアパシフィックジャパン・データセンター・グループ・セールス AIテクニカル・ソリューション・スペシャリスト)
日本システムウエア株式会社
V-net AAEON株式会社


大内山浩

12月11日(金)

「INIADリカレント教育」
[会場] シアター1
開催日時:
2020/12/11 13:00 - 14:30
概要:
近年のICT(情報通信技術)の急速な進展は、様々な分野に変革をもたらしています。遍在的かつ高速なネットワークの展開、クラウドの普及、AI(人工知能)技術の成熟と民主化により、企業が社内外のデータを活用し迅速に課題解決を行うための技術的な基盤が整いつつある一方、そのような最先端技術についての知識とスキルを備えた人材を育成することは大きな課題となっています。
INIAD(東洋大学情報連携学部)は、TRONプロジェクトが培ってきた最先端技術に関する知見を活かし、このような社会人のリカレント教育へのニーズに応えるための取組を積極的に進めてきました。本セッションでは、民間企業そして日本社会のDXを後押しする、INIADのリカレント教育プロジェクトの現在と未来についてお話しいたします。

コーディネータ:
坂村健(東洋大学情報連携学部 INIAD学部長、YRPユビキタス・ネットワーキング研究所長)


坂村健

12月11日(金)

パスコ セッション「スーパーシティを実現する3次元空間情報」
[会場] シアター1
開催日時:
2020/12/11 15:00 - 16:30
概要:
近年、AIやビッグデータ解析、センサーなどのIoT 技術の進展により、地理空間情報を利用した高度な分析やシミュレーションが可能となってきています。都市の建物や地物などの状況をまるごとサイバー空間上に精密に再現し、そこにリアルタイムな災害や気象データ、人流データ等の動的データや都市に関する静的データを組合せ、サイバー空間上で様々なシミュレーションを行い、実際のまちづくり等にフィードバックするデジタルツインの実現が注目されています。
本セッションでは、3次元空間情報の整備からクラウド型のプラットフォームによるデータ管理、データ利活用まで幅広い取組を紹介し、スーパーシティ実現に資する3次元空間情報のあり方について議論します。

コーディネータ:
坂村健(東洋大学情報連携学部 INIAD学部長、YRPユビキタス・ネットワーキング研究所長)

登壇者:
橘克憲(株式会社パスコ 執行役員 経営戦略本部本部長)→プロフィール
Or Epstein(オール・エプスタイン)(Skyline Software Systems, Inc. VP International Business Development(海外事業開発担当副社長))→プロフィール
長谷川精也(セコム株式会社 企画部 担当部長(オープンイノベーション推進担当・Tokyo2020推進本部 兼務))→プロフィール

† 同時通訳
同時通訳の音声はステレオの左右に分かれて配信されています。一方の言語のみをお聴きになりたい場合には、イヤホンの片側のみを使うなどをお試しください。

満席
満席となりました。セッション会場(シアター)内での立ち見はできません。

坂村健
橘克憲
Or Epstein
長谷川精也

12月11日(金)

「ココシル: ウィズコロナ時代のICTを活用した新たな観光・地域振興の取組」
[会場] シアター2
開催日時:
2020/12/11 10:15 - 11:45
概要:
新型コロナウィルスの影響により世の中の情勢が一変し、観光・地域振興分野でも大きな打撃を受けるとともに、新たな様式への対応が余儀なくされています。現在、「ココシル®」は、観光・地域振興等の情報サービスとして、全国約65の地域・施設で導入されています。本セッションでは、コロナ禍においても、様々な工夫をされている地域・自治体のキーパーソンにお集まりいただき、ココシルを活用した新たな観光・地域振興の取組についてお話を伺います。

コーディネータ:
峯岸康史(ユーシーテクノロジ株式会社 ユビキタス事業部部長)

登壇者:
石倉英明(島根県庁 土木部 高速道路推進課 企画員)→プロフィール
瀬戸健太(岐阜県恵那県事務所 振興防災課 観光係主事)→プロフィール
佐々木陽太(株式会社日旅ビジネスクリエイト 事業開発部)→プロフィール


峯岸康史
石倉英明
佐々木陽太

12月11日(金)

NEC セッション「海外事例から考える日本のデジタル・ガバメントのゆくえ」
[会場] シアター2
開催日時:
2020/12/11 12:45 - 13:30
概要:
日本が持続的成長を図り、社会全体で生産性と国際競争力を高める為に、様々な行政手続を効率化するデジタル・ガバメントの実現が求められています。しかしその手続においては、対面原則・押印署名・書面提出のアナログ3原則が主流となっているのが現状です。
一方、海外に目を向けると、社会全体のデジタル化を既に実現している国は多く存在します。こうした先行事例をご紹介しつつ、今後の行政のあるべき姿について展望します。

コーディネータ:
坂村健(東洋大学情報連携学部 INIAD学部長、YRPユビキタス・ネットワーキング研究所長)

登壇者:
小松正人(NEC デジタル・ガバメント推進本部長)→プロフィール


坂村健
小松正人

12月11日(金)

「DXでのオープンIoT最新テクノロジーと社会課題解決」
[会場] シアター2
開催日時:
2020/12/11 14:45 - 16:15
概要:
DXでの応用が加速するオープンIoT、Aggregate Computing の最新テクノロジーを取り上げ、オープンAPI 連携、5G、ビッグデータの活用、クラウドコンピューティングにおける応用事例の実体を紐解きます。さらに、中心的な社会課題である脱炭素社会の実現、分散型エネルギーリソース活用の現状を明らかにし、これらDX 技術を活用した社会課題の解決を展望します。

コーディネータ:
玉野井豊(東芝デバイスソリューション株式会社 取締役)→プロフィール

登壇者:
藤岡亮介(資源エネルギー庁 省エネルギー・新エネルギー部 新エネルギーシステム課 課長補佐(企画調整担当))
岸雅明(環境省 地球環境局 地球温暖化対策課 課長補佐(統括))
江田健二(RAUL株式会社 代表取締役)→プロフィール
深尾三四郎(Mobility Open Blockchain Initiative MOBI 理事 株式会社伊藤忠総研 上席主任研究員)→プロフィール
野村優介(マイクロテック・ラボラトリー株式会社 技術部 部長)→プロフィール
外山浩昭(東芝デバイスソリューション株式会社 システムソリューション統括部 部長)

残席わずか

玉野井豊
岸雅明
江田健二
深尾三四郎
野村優介
外山浩昭