TRON SYMPOSIUM

講演・セッション

会期中、トロンプロジェクトリーダーである坂村健による基調講演のほか、最新情報をご提供する各種セッションやチュートリアルなどを予定しています。
各講演・セッションのスケジュールは以下の通りです。

各講演・セッションの聴講は無料です。
聴講には聴講予約(※)が必要です。
来場者番号をお持ちの方は、聴講したい講演・セッションの「このセッションの聴講を申し込む」ボタンを押してください。
来場者番号をお持ちでない方は、来場者事前登録ページで登録をしてください。

各講演・セッションの内容に追加・変更がある場合があります。
会場の「展示会場」は、Midtown Eastの地下1階(ミッドタウンホール)、「カンファレンス」は、Midtown Towerの4階です。

※ 聴講予約には「来場者事前登録」が必要です。

12月12日(水)
展示会場シアター1+2
09:30 - 10:00 オープニングセッション
10:30 - 12:00 基調講演:「つながる」─ 2018年のTRONプロジェクトと今後の展望 ─
13:00 - 14:30 国際セッション:「IEEE2050-2018標準」
15:00 - 16:30 「IoTビッグデータAI時代の人材育成」
12月13日(木)
展示会場シアター1
10:30 - 12:00 特別セッション:「ICT先進都市・東京 ~東京2020オリンピック・パラリンピックとそのレガシー」(仮)
13:00 - 16:30 「IoT未来都市ステイクホルダーサミット:EU-Japan CPaaS.ioプロジェクト」
展示会場シアター2
10:15 - 11:45 「IoT+AI 時代のスキルと人材育成:Open IoT人材育成事業の取組」
12:45 - 14:15 「おもてなしクラウド:インバウンド観光を支援するPDS」
14:45 - 16:15 テクノロジセッション:「Open IoTを支える技術」
シアター3
10:30 - 11:30 2018 TRON Symposium, Excellent Paper Session(論文セッション)
15:00 - 16:00 「公共交通オープンデータ活用セミナー」
12月14日(金)
展示会場シアター1
10:30 - 12:00 「東京公共交通オープンデータチャレンジ」
13:00 - 14:30 大和ハウスグループセッション:「Intelligent Logistics Center 『ダイワロジテック:物流ロボット プログラミングコンテスト』」
15:00 - 16:30 「未来の大学『INIADの挑戦』」
展示会場シアター2
10:15 - 11:45 テクノロジセッション:「広がるOpen IoT」
12:45 - 14:15 「ココシル:自治体における地域情報発信の取組」
14:45 - 16:15 「ソーシャルデータマイニングに向けたOpen IoTプラットフォームの実例とその展望」
シアター3
13:00 - 14:00 「公共交通オープンデータ活用セミナー」

12月12日(水)

オープニングセッション
[会場] 展示会場シアター1+2
開催日時:
2018/12/12 09:30 - 10:00
概要:
2018 TRON Symposiumの開会に際し、プロジェクトリーダー坂村健から今回のシンポジウムのテーマをご説明し、またご来賓の方々からのお話をいただきます。

コーディネータ:
坂村健(INIAD(東洋大学情報連携学部)学部長、YRPユビキタス・ネットワーキング研究所長)

登壇者:
磯﨑仁彦(経済産業副大臣)→プロフィール
國重徹(総務大臣政務官)→プロフィール
森昌文(国土交通省 国土交通事務次官)→プロフィール
Stephen D. Dukes(Chair, New Standards Committee, IEEE SA)→プロフィール
榊原彰(日本マイクロソフト株式会社 執行役員 最高技術責任者 兼 マイクロソフト ディベロップメント株式会社 代表取締役 社長)→プロフィール
中俣力(日本電気株式会社 執行役員常務)→プロフィール

† 同時通訳
オープニングセッション聴講ご希望の方はこの後の時間帯の「基調講演」の予約をお願いします。オープニングセッションから引き続いての聴講が可能です。


坂村健
磯﨑仁彦
國重徹
森昌文
Stephen D. Dukes
榊原彰
中俣力

12月12日(水)

基調講演:「つながる」─ 2018年のTRONプロジェクトと今後の展望 ─
[会場] 展示会場シアター1+2
開催日時:
2018/12/12 10:30 - 12:00
概要:
TRONプロジェクトリーダー坂村健が、2018年におけるTRONプロジェクトの成果、IEEE標準化、ユビキタスID、オープンAPI連携アーキテクチャやオープンデータ、IoT、組込みシステム、AIなど、各プロジェクトの具体的な取組の現状と、未来に向けての新たな展望をお話しいたします。

登壇者:
坂村健(INIAD(東洋大学情報連携学部)学部長、YRPユビキタス・ネットワーキング研究所長)

† 同時通訳

残席わずか

坂村健

12月12日(水)

国際セッション:「IEEE2050-2018標準」
[会場] 展示会場シアター1+2
開催日時:
2018/12/12 13:00 - 14:30
概要:
トロンフォーラムが推進する最新のRTOS仕様μT-Kernel 2.0をベースにIEEE-SA は「IEEE 2050-2018 IEEE Standard for a Real-Time Operating System (RTOS) for Small-Scale Embedded Systems」として標準化しました。これは世界中の多くの方々に使っていただき、改良してきた結果です。今後はIoTエッジノードに最適なRTOSとして世界中で使って頂くために更なる活動を行っていきます。
今回のセッションでは、これをサポートしているマイコンメーカやユーザがどのように活用し、今後どのように展開していくかを紹介します。

コーディネータ:
坂村健(INIAD(東洋大学情報連携学部)学部長、YRPユビキタス・ネットワーキング研究所長)

登壇者:
Stephen D. Dukes(Chair, New Standards Committee, IEEE SA)→プロフィール
松為彰(トロンフォーラム T-Kernel 2.0WG座長/パーソナルメディア株式会社)→プロフィール
長谷川淳(ルネサス エレクトロニクス株式会社 インダストリアルソリューション事業本部 シニアプリンシパルスペシャリスト)→プロフィール
玉野井豊(東芝マイクロエレクトロニクス株式会社 取締役)→プロフィール
パオロ オテリ(STマイクロエレクトロニクス株式会社 マイクロコントローラ&デジタル製品グループ ディレクター)→プロフィール
Ryan Huang(Microcontroller Marketing & Application Division II Director, Nuvoton)→プロフィール
高島健(国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所 太陽系科学研究系・准教授 ジオスペース探査衛星プロジェクト ミッションマネージャ DESTINY+ミッション検討チーム長)→プロフィール
上山伸幸(イーソル株式会社 常務取締役)→プロフィール
須賀敦浩(株式会社ソシオネクスト マーケティング統括部 フェロー)→プロフィール

† 同時通訳


坂村健
Stephen D. Dukes
松為彰
長谷川淳
玉野井豊
パオロ オテリ
Ryan Huang
高島健
上山伸幸
須賀敦浩

12月12日(水)

「IoTビッグデータAI時代の人材育成」
[会場] 展示会場シアター1+2
開催日時:
2018/12/12 15:00 - 16:30
概要:
IoT、オープンデータ、パーソナルデータ、AIなど、情報通信技術(ICT)が世界を変えようとしている今、それを支える人材をどう育てるかが緊急の課題として浮上しています。産官学のキーパーソンにお集まりいただき、未来を見据えた議論を展開します。

コーディネータ:
坂村健(INIAD(東洋大学情報連携学部)学部長、YRPユビキタス・ネットワーキング研究所長)

登壇者:
舩曵真一郎(三井住友海上火災保険株式会社 取締役専務執行役員)→プロフィール
髙木暁子(高木学園女子高等学校 理事長)

† 同時通訳


坂村健
舩曵真一郎
髙木暁子

12月13日(木)

特別セッション:「ICT先進都市・東京 ~東京2020オリンピック・パラリンピックとそのレガシー」(仮)
[会場] 展示会場シアター1
開催日時:
2018/12/13 10:30 - 12:00
概要:
東京都は、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会とその後のレガシーを見据え、IoT、AI、オープンデータなどのICTを積極的に活用した東京を目指しています。小池東京都知事に登壇いただき、取組の現状と、未来を見据えた議論を行います。

コーディネータ:
坂村健(INIAD(東洋大学情報連携学部)学部長、YRPユビキタス・ネットワーキング研究所長)

登壇者:
小池百合子(東京都 知事)
松下隆弘(東京都 政策企画局 次長)
久原京子(東京都 総務局 理事(ICT戦略担当))

† 同時通訳

残席わずか

坂村健
小池百合子
松下隆弘
久原京子

12月13日(木)

「IoT未来都市ステイクホルダーサミット:EU-Japan CPaaS.ioプロジェクト」
[会場] 展示会場シアター1
開催日時:
2018/12/13 13:00 - 16:30
概要:
IoT を都市空間に適用し、都市全体の効率性や快適性を向上させるスマートシティの取組は、全世界的に注目されています。2016 年より、EUと日本政府との共同プロジェクトの一環として、CPaaS.io(City Platform as a Services: Integrated and Open)プロジェクトが始まり、スマートシティの研究を通して、更に日欧の協力関係が深化しています。
本セッションでは、CPaaS.ioプロジェクトのフィールドとしてスマートシティの取組を実施している都市のパブリックセクターの方々にご参集いただき、ICTを最大限に利活用した未来型都市のあり方について議論します。

コーディネータ:
坂村健(INIAD(東洋大学情報連携学部)学部長、YRPユビキタス・ネットワーキング研究所長)

登壇者:
Stephan Haller(ベルン応用科学大学(スイス))
Benno Seiler(Head of Economic Development, City of Zurich)→プロフィール
José Ballesta Germán(Mayor of Murcia, Spain)→プロフィール
José Guillén Parra(Deputy Mayor for Modernization of the Administration, Urban Quality and Participation of the City of Murcia , Spain)→プロフィール
Joshua Serrão(Innovation Officer, Chief Technology Office of Amsterdam)→プロフィール
Martin Brynskov(Open & Agile Smart Cities, OASC)→プロフィール
一橋基(札幌市 まちづくり政策局政策企画部 ICT戦略推進担当部長)→プロフィール
山口博之(横須賀市 創業・新産業支援担当課長)→プロフィール

† 同時通訳


坂村健
Stephan Haller
Benno Seiler
José Ballesta Germán
José Guillén Parra
Joshua Serrão
Martin Brynskov
一橋基
山口博之

12月13日(木)

「IoT+AI 時代のスキルと人材育成:Open IoT人材育成事業の取組」
[会場] 展示会場シアター2
開催日時:
2018/12/13 10:15 - 11:45
概要:
現在、IoTは情報通信分野を支える主要な分野の一つです。ところが、現在我が国では、IoTのスキルや深い知見を持った人材が極めて不足しています。そこでTRONプロジェクトでは、社会人を対象としたオープンIoT 教育の取組を、東洋大学情報連携学部INIADを中核とし、文部科学省のenPiT-Pro事業の支援を受け、産学共同プロジェクトとして開始しました。
本セッションでは、enPiT-Proでの教材を紹介するとともに、Open IoT人材育成の取組について紹介します。

コーディネータ:
越塚登(東京大学大学院情報学環 ユビキタス情報社会基盤研究センター長・教授)

登壇者:
別所正博(INIAD(東洋大学情報連携学部)准教授)
川上雄仁(四国情報管理センター株式会社 事業推進室 東京大学大学院情報学環客員研究員)
平山晴久(いであ株式会社 情報システム事業本部)
鯉沼孝浩(朝日エティック株式会社 情報システム部)


越塚登
別所正博

12月13日(木)

「おもてなしクラウド:インバウンド観光を支援するPDS」
[会場] 展示会場シアター2
開催日時:
2018/12/13 12:45 - 14:15
概要:
「IoT おもてなしクラウド」は、2020 年を見据えて、訪日外国人等のスムーズな移動、観光、買い物等の実現に向け、スマートフォン、交通系ICカード、流通系カード等の各種ICカードやデジタルサイネージ等と連携し多様なサービス連携を実現する共通クラウド基盤です。
本セッションでは、「IoT おもてなしクラウド」のテクノロジ、および2018年度の実証実験の取組を紹介します。さらに、パーソナルデータの適正な流通を促進するため、今後のパーソナルデータストアの展望について議論します。

コーディネータ:
越塚登(東京大学大学院情報学環 ユビキタス情報社会基盤研究センター長・教授)

登壇者:
久下浩明(株式会社日本旅行 営業企画本部 地方創生推進本部 地方創生推進部(マネージャー))→プロフィール
峯岸康史(ユーシーテクノロジ株式会社 ユビキタス事業部部長)→プロフィール
米田剛(観光情報連携プラットフォーム機構 常務理事)


越塚登
久下浩明
峯岸康史

12月13日(木)

テクノロジセッション:「Open IoTを支える技術」
[会場] 展示会場シアター2
開催日時:
2018/12/13 14:45 - 16:15
概要:
トロンフォーラムの考えるIoT ~「オープンAPI」「オープンデータ」「オープンソース」に関しての最近の活動やトロンフォーラム会員企業の最先端IoTのテクノロジを紹介します。

コーディネータ:
越塚登(東京大学大学院情報学環 ユビキタス情報社会基盤研究センター長・教授)

登壇者:
松為彰(パーソナルメディア株式会社 代表取締役社長)→プロフィール
根本敬継(明光電子株式会社 営業促進部 部長)→プロフィール
廣里暢盛(東芝マイクロエレクトロニクス株式会社 ミックスシグナルコントローラ統括部 システムソリューション技術部 参事)→プロフィール
豊山祐一(株式会社日立超LSIシステムズ IoTソリューション事業部 主管技師)→プロフィール
犬尾武(シマフジ電機株式会社 取締役)→プロフィール


越塚登
松為彰
根本敬継
廣里暢盛
豊山祐一
犬尾武

12月13日(木)

2018 TRON Symposium, Excellent Paper Session(論文セッション)
[会場] シアター3
開催日時:
2018/12/13 10:30 - 11:30
概要:
IEEE Consumer Electronics Society技術協賛
IEEE Consumer Electronics Societyの技術協賛を受けて、組込みシステムとIoTのトピックについての査読論文の発表を行います。

チェアー:吉越健治(INIAD(東洋大学情報連携学部)教授)

Application of Wrist-worn Hand Gesture Sensor to VR Input Device
Yeon Hwa Kwak and Kunnyun Kim (Korea Electronics Technology Institute, Korea)

Refactoring for Smart Emergency Medical Service
Soohyun Kim (Health-IT Acceleration Center, Yonsei University College of Medicine, Korea)

Ocular Guided Robotized Wheelchair for Quadriplegics Users
Layth Sliman (EFREI- Paris, France); Walid Gaaloul (Telecom SudParis, Samovar, France)

† 発表と議事進行(質疑応答含む)はすべて英語で行います。
2018 TRON Symposiumの事前登録をされたうえで、直接会場へお越しください。
聴講予約は必要ありません(ただし、座席数には限りがあります)。

12月13日(木)

「公共交通オープンデータ活用セミナー」
[会場] シアター3
開催日時:
2018/12/13 15:00 - 16:00
概要:
〈講師〉公共交通オープンデータ協議会事務局

現在、公共交通オープンデータ協議会は「第2回 東京公共交通オープンデータチャレンジ」を開催しています。世界一複雑とも言われる「東京」の公共交通を、誰もがスムーズに乗りこなせるようにすることを目指し、公共交通関連データのオープン化を進めています。本セミナーでは、このイベントで公開されているデータの利用方法を紹介しながら、オープンデータを活用したサービス開発について解説します。

† 2018 TRON Symposiumの事前登録をされたうえで、直接会場へお越しください。
聴講予約は必要ありません(ただし、座席数には限りがあります)。
13、14日とも同じ内容となります。

12月14日(金)

「東京公共交通オープンデータチャレンジ」
[会場] 展示会場シアター1
開催日時:
2018/12/14 10:30 - 12:00
概要:
公共交通オープンデータ協議会や国土交通省では、首都圏の鉄道・バス・航空事業者が持つデータを公開し、「東京」を応援するアプリの開発やアイデアを募集する「第2回 東京公共交通オープンデータチャレンジ」を開催中です。世界中の開発者によりさまざまなアプリが生み出されること、訪日外国人や障碍者を支援するサービスが生まれること、公共交通データ、駅構内地図や他のデータをマッシュアップして新規ビジネスを開拓すること等が期待されます。本セッションでは、初めにシンガポールのNanyang Technological University のSrikanthan教授に講演いただき、その後公共交通分野における「オープンの力」の可能性を論じます。

コーディネータ:

坂村健(INIAD(東洋大学情報連携学部)学部長、YRPユビキタス・ネットワーキング研究所長)

〈講演者〉Prof. Thambipillai Srikanthan(Nanyang Technological University)→プロフィール

登壇者:
蔭山良幸(国土交通省 総合政策局 情報政策課長)→プロフィール
村尾公一(東京地下鉄株式会社 常務取締役)→プロフィール
浦壁俊光(東日本旅客鉄道株式会社 技術イノベーション推進本部 企画部門 部長)→プロフィール

† 同時通訳

残席わずか

坂村健
Prof. Thambipillai Srikanthan
蔭山良幸
村尾公一
浦壁俊光

12月14日(金)

大和ハウスグループセッション:「Intelligent Logistics Center 『ダイワロジテック:物流ロボット プログラミングコンテスト』」
[会場] 展示会場シアター1
開催日時:
2018/12/14 13:00 - 14:30
概要:
大和ハウスグループでは、物流システムに関連したデータをオープンデータとして公開し、これを利用するアプリケーションや研究レポートを募るというユニークなコンテストを開催してきました。2018 年は物流センターの実在データを使い、物流ロボットを最適に動かすプログラムを競うコンテストを実施します。本セッションでは、今回のコンテストの詳細や未来のロジスティクスなどの方向性に関して議論します。

コーディネータ:
坂村健(INIAD(東洋大学情報連携学部)学部長、YRPユビキタス・ネットワーキング研究所長)

登壇者:
秋葉淳一(株式会社ダイワロジテック 代表取締役社長)→プロフィール
竹林桂太朗(大和ハウス工業株式会社 東京本店 建築事業部長)→プロフィール
佐々木太郎(株式会社Hacobu 代表取締役)→プロフィール

† 同時通訳


坂村健
秋葉淳一
竹林桂太朗
佐々木太郎

12月14日(金)

「未来の大学『INIADの挑戦』」
[会場] 展示会場シアター1
開催日時:
2018/12/14 15:00 - 16:30
概要:
AI+IoT時代に向けて社会構造の大変革が始まろうとしている現在、論理的思考とネットワークをベースとして、様々な連携――人と人、学問と学問、大学と社会といった間の高レベルの連携が可能になり、既存の学問分野も含め大学の再構築が課題とされています。また大学のもう一つの役割である教育についても、新しい社会に向けての人材教育が求められています。これらの問題にINIADでは、異なる専門性を持った人々のチーム連携による問題解決、新入学の学生の教育、社会人のリカレント教育、そこでの生活がそのまま教材となるオープンIoTの教育環境といった、さまざまな面から答えようとしています。本セッションではこのようなINIADの未来の大学のカタチを模索する試みと、今後の方向について議論します。

コーディネータ:
坂村健(INIAD(東洋大学情報連携学部)学部長)

† 同時通訳


坂村健

12月14日(金)

テクノロジセッション:「広がるOpen IoT」
[会場] 展示会場シアター2
開催日時:
2018/12/14 10:15 - 11:45
概要:
トロンフォーラムの考えるOpen IoTに関して、トロンフォーラムで標準化している各種テクノロジを活用した事例をトロンフォーラム会員企業と一緒に紹介します。

コーディネータ:
越塚登(東京大学大学院情報学環 ユビキタス情報社会基盤研究センター長・教授)

登壇者:
小玉昌央(株式会社サトー 戦略提携担当部長 一般社団法人 CRM協議会 理事)→プロフィール
岩崎秀司(株式会社パスコ 中央事業部 技術センター 空間情報コンサルタント室 室長)→プロフィール
上田功(東日本高速道路株式会社 管理事業本部 SMH推進チーム チームリーダー)→プロフィール
岡ノ谷国典(日本電気株式会社 ものづくりソリューション本部 シニアマネージャ)→プロフィール
諸隈立志(ユーシーテクノロジ株式会社 代表取締役)→プロフィール


越塚登
小玉昌央
岩崎秀司
上田功
岡ノ谷国典
諸隈立志

12月14日(金)

「ココシル:自治体における地域情報発信の取組」
[会場] 展示会場シアター2
開催日時:
2018/12/14 12:45 - 14:15
概要:
日本を訪れる外国人観光客は年々増加しており、地方自治体においては、観光などを目的とした情報発信の取組が盛んにおこなわれています。現在、観光・まちあるきプラットフォーム「ココシル®」は、このような情報発信や課題解決を目的に、全国で50以上の地域・施設で導入されています。ココシルを導入された地方自治体の規模や環境、観光資源等はバラエティーに富んでおり、それぞれの地域に応じた魅力・特色を伝えるために、日々工夫を凝らして情報発信を続けられています。本セッションでは、ココシルに関する最新動向をご紹介するとともに、実際にココシルを導入された自治体のキーパーソンにお集まりいただき、各地域の魅力・特色とその情報の伝え方に関する方針、課題、工夫などについてお話をお聞きします。

コーディネータ:
峯岸康史(ユーシーテクノロジ株式会社 ユビキタス事業部部長)→プロフィール

登壇者:
羽鳥匡彦(品川区企画部広報広聴課シティプロモーション担当 主査)→プロフィール
齋藤元志郎(目黒区企画経営部情報課基盤・セキュリティ担当係長)
長谷香(いすみ市 オリンピック・観光課 オリンピック推進室 主事)→プロフィール
鈴木健一(富士見市自治振興部地域文化振興課 主任)→プロフィール
浅見隆広(富士見市地域活性化研究会 会長)→プロフィール


峯岸康史
羽鳥匡彦
長谷香
鈴木健一
浅見隆広

12月14日(金)

「ソーシャルデータマイニングに向けたOpen IoTプラットフォームの実例とその展望」
[会場] 展示会場シアター2
開催日時:
2018/12/14 14:45 - 16:15
概要:
IoT-Engineを搭載したエッジコンピューティング~インターミディエイト処理~クラウドデータベースによるOpen IoT プラットフォームの最新事例を紹介し、ソーシャルデータマイニング実現への技術を明らかにします。さらに、ソーシャルデータマイニングとOpen IoT プラットフォーム活用における社会性、事業性についての展望をお話しいただきます。

コーディネータ:
玉野井豊(東芝マイクロエレクトロニクス株式会社 取締役)→プロフィール

登壇者:
吉田健一郎(経済産業省 資源エネルギー庁 省エネルギー・新エネルギー部 省エネルギー課 課長)
高田剛(弁護士 和田倉門法律事務所 代表)→プロフィール
山口亮介(さくらインターネット株式会社 IoT事業推進室 室長)→プロフィール
野村優介(マイクロテックラボラトリー株式会社 技術部 課長)→プロフィール
外山浩昭(東芝マイクロエレクトロニクス株式会社 ミックスシグナルコントローラ統括部 モータソリューション技術部 部長)→プロフィール
三枝昭久(東芝マイクロエレクトロニクス株式会社 ミックスシグナルコントローラ統括部 モータソリューション技術部 主務)→プロフィール


玉野井豊
高田剛
山口亮介
野村優介
外山浩昭
三枝昭久

12月14日(金)

「公共交通オープンデータ活用セミナー」
[会場] シアター3
開催日時:
2018/12/14 13:00 - 14:00
概要:
〈講師〉公共交通オープンデータ協議会事務局

現在、公共交通オープンデータ協議会は「第2回 東京公共交通オープンデータチャレンジ」を開催しています。世界一複雑とも言われる「東京」の公共交通を、誰もがスムーズに乗りこなせるようにすることを目指し、公共交通関連データのオープン化を進めています。本セミナーでは、このイベントで公開されているデータの利用方法を紹介しながら、オープンデータを活用したサービス開発について解説します。

† 2018 TRON Symposiumの事前登録をされたうえで、直接会場へお越しください。
聴講予約は必要ありません(ただし、座席数には限りがあります)。
13、14日とも同じ内容となります。